ブログ

洋式トイレのつまりの原因と直し方・業者に依頼するケース

洋式トイレのつまりの原因と直し方・業者に依頼するケース

洋式トイレのつまりでお困りですか?
トイレでつまりが発生するとパニックになりがちですが、そんな時こそ冷静に適切に対応することが大切です。
今回は洋式トイレでつまりが起こる原因、洋式トイレのつまりを解消するための直し方をご紹介します。
修理業者に任せたほうがよい洋式トイレのつまり、料金相場についても詳しくお話しするので、トイレつまりの際にご活用ください!

今週のNo.1
おすすめ優良業者!

cta

トイレつまり専門だから、あらゆるトイレトラブルも任せて安心!業界随一の低価格で、トイレつまりの問題を根本から解決します。作業後のアフターフォローも万全!見積り・ご相談は【完全無料】一都三県・関西エリアに即駆け付けます!

\累計対応件数100万件突破/詳細はこちら

洋式トイレがつまった!トイレつまりの原因6選

最初に、洋式トイレがつまる原因についてお話します。トイレつまりの原因を知ることは、つまりの予防にもつながるのでぜひ覚えておきましょう。

水に溶けないものを流した・落とした

洋式トイレのつまりの原因で一番多いのが、水に溶けないものを流してしまった・落としたというケースです。

  • ティッシュペーパー
  • ウェットティッシュ
  • 赤ちゃんのお尻拭き

これらはトイレットペーパーと違い、水に溶けないのでトイレつまりの原因になります。
水に流せるタイプであっても、量が多すぎるとトイレつまりの原因になるので注意が必要です。
また、女性のインナーシートや生理用ナプキンはトイレに落ちると水を吸収して膨れるので、落とした場合は速やかに拾いましょう。
その他、石鹸、メガネ、スマホなどは流れずつまりの原因になるので、落とした場合は水を流さず早急に回収しましょう。

水流が弱い

洋式トイレのつまりの原因は、水流が弱いのも理由のひとつです。
トイレットペーパーや排泄物の量に対し水流が弱いと、途中でつまってしまうことがあります。
「何もしていないのに、最近水流が弱い」という場合は、水流の圧が不足していることが考えられます。
また、止水栓がしっかり開いていない、タンク内の部品が故障していても水流が弱まります。
最近は節水対策でタンクの中にペットボトルなどを入れる方もいますが、タンクの中の水量が少ないため水位が低下し、結果的に水流が弱くなることも!

食品を流した

洋式トイレに食品を流すと、つまりを引き起こす場合があります。
「大便が流れるのだから、同じくらいの量の食べ物は流れる」と思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、トイレに食べ物は流してはいけません。
食べ物は水に溶けないため、少しずつ蓄積されてトイレつまりの原因になってしまうのです。
さらに、食品に含まれる油分が排水管で固まって、つまりを引き起こすことも!
実際、吐瀉物でトイレつまりが起きたケースもあるため、注意が必要です。

尿石が溜まっている

洋式トイレのつまりの原因のひとつに「尿石」があります。
尿石とは、尿に含まれるカルシウム分が固まってできた汚れのことです。
洋式トイレを使ったあとに水を流して綺麗にしたつもりでも、トイレの淵に飛び散った尿が残っているケースは多いもの。
尿石はアルカリ性ですが、一般的なトイレ用洗剤は中性洗剤が多いので、しっかり掃除したつもりでも落としきれず石化してしまいます。
そして、尿石は放置しておくとどんどん大きくなり、便器内の水流を妨げ、結果的にトイレつまりを引き起こしてしまうのです!

トイレタンクの中に異物が入っている

先ほども少しお話しましたが、最近は節水対策としてトイレタンクの中に異物を入れる方が増えています。
ペットボトル、レンガ、石などをタンク内に入れると水位は上がりますが、十分な量の水が便器に流れず、汚れが溜まって洋式トイレのつまりを誘発してしまいます。
さらに、便器内の排泄物やトイレットペーパーは流れても、奥の排水管でつまっていることもあり、汚水の逆流を招いてしまうケースもあるのです!

手洗い管の水漏れ

洋式トイレのつまりの原因には、手洗い管の水漏れも考えられます。
手洗い管の本来の役割はタンクに水を溜めることですが、洋式トイレによっては、その水で手を洗えるように蛇口構造になっています。
本来であれば、トイレの水を流した時のみ手洗い管から水が出ますが、故障すると普段でも水がチョロチョロ出たり、なかなか水が止まらかったりします。
その結果、タンク内の水量が適切に保たれなくなり、水流が弱まってトイレつまりが起きてしまうのです。

流れないだけじゃない?洋式トイレのつまりが疑われる症状3選

トイレつまりというと「トイレがつまっていて水が流れない」症状のみを想像する方も多いのではないでしょうか?
でも実はその症状だけではないんです!
これからご紹介するケースもトイレつまりの一種。
放置すると水が流れない、水漏れなどの深刻なトラブルにもつながるのでぜひ覚えておきましょう。

便器の水位が変化した

便器の中は常に一定量の水が溜まっています。
しかし、いつもと比べて水位に変化がある場合は、洋式トイレがつまる前兆かもしれません。
特に、水位が高くなった場合は、すでに奥の方で何かがつまっている可能性もあるのです!
逆に水位が低い場合は、何らかの原因によりタンクに水が溜まっていなかったり、水流が弱くなったりしている可能性があります。
とにかく「いつもと違う」と感じたら注意です!

異音がする

洋式トイレは「異音」もまたトイレつまりのシグナルのひとつです。
特に疑わしいのが、水を流した後に「ゴポゴポ」と大きな音がするケース。
排水管が異物でつまっていたり、つまりかけていたりすると、その分排水路は狭くなります。
その状態で水を流すと、普段より強い圧力がかかり、水が流れきり圧力がなくなった瞬間に、ゴポゴポと大きな音がするのです。

このまま使い続けると、トイレつまりが悪化したり汚水が逆流したりすることもあるので、なるべく早い段階で対処することが大切です。

トイレットペーパーなどのカスが浮く

排泄物とトイレットペーパーを流したあと、トイレットペーパーのカス(細切れのペーパー)が浮く場合も注意が必要です。
もしかしたら便器の奥で前に流したペーパーが残っており、浮上した可能性があるからです!
トイレットペーパーといえど、大量に使うと流しきれず、奥の方に溜まってしまうことがあります。
また、ティッシュや赤ちゃんのお尻拭きなどは水に溶けないものも多く、流れたかのようで奥につまっていることも。
とにかく水を流した後にカスが浮いてきたら、トイレつまりを疑って対処しましょう。

洋式トイレがつまった時の直し方は?トイレつまりの対処法7選

ここからは洋式トイレのつまりの直し方をご紹介します。
洋式トイレがつまるケースは先にご紹介していますので、トイレつまりの原因を特定した上で正しく対処しましょう!

バケツの水を流す

バケツを使ったトイレつまり直し方説明図

なんとなく水の流れが悪い、トイレットペーパーがつまっているなど、比較的軽度と思われるトイレつまりにおすすめの方法です。
用意するものはバケツだけ!バケツから直に便器へ水を流します。ポイントは以下の2点です。

  • 高い位置から水を流す
  • 排水口を狙う

ちなみに洋式トイレのレバーを引いても便器内の水位が上昇する場合は、一時的にトイレの水の元栓を閉めます。
さらに便器内の水はバケツなどでくみ取って、水位を下げてからもう一度チャレンジしましょう。

お湯をかける

お湯とバケツを使ったトイレつまりの解消法

バケツの水を流しても洋式トイレのつまりが解消しない場合は、お湯を使った方法を試してみましょう。用意するものは以下2つです。

  • バケツ
  • 40℃から50℃のお湯4L程度

便器内の水をバケツですくってなるべく少なくします。その状態でお湯1L程度を便器に流しこみ、20分から30分ほど放置します。
その後、残りのお湯をなるべく勢いよく注ぎましょう。
お湯の温度はくれぐれも40℃から50℃を厳守してください。便器は陶器でできているので、熱湯を注ぐと割れてしまう可能性があるからです。トイレットペーパーのつまりであれば、かなりの確率で解消できるでしょう!

クエン酸と酢を使う

重曹・クエン酸によるトイレつまりの解消法

トイレットペーパーのつまりや、尿石が原因と考えられるトイレつまりに効果的な方法です。用意するのは以下の3つです。

  • 重曹(計量カップ1/4)
  • 酢またはクエン酸(計量カップ1/2)
  • 50℃程度のぬるま湯(4L程度)

便器の排水口に重曹をふりかけてから、酢(またはクエン酸)を入れます。お湯を入れて泡が発生したことを確認したら、その状態で1時間ほど待ちましょう。
バケツで水を流してみてスムーズに排水されたら、トイレつまりが解消されたということです!重曹や酢(クエン酸)を合わせた時に発生する泡は、尿石や固まった排泄物を落とし、ぬめりを落とす効果が期待できます。
ただしこの方法は重度のトイレつまりや固形物がつまっている場合は効果がないので、別の方法を試しましょう。

ラバーカップを使う

ラバーカップの使い方説明図

次はラバーカップを使った洋式トイレのつまりの直し方です。
ラバーカップはいわゆる「スッポン」でトイレットペーパーやティッシュ、排泄物など柔らかいものがつまった時に効果的です。
用意するのは、新聞、レジャーシート、ラバーカップの3つだけでやり方は以下の通りです。

  1. 便器内の水を10cm程度にしておく。
  2. ビニールシートで便器を覆い、ラバーカップの柄を通すための穴をあける。
  3. 便器の排水口にラバーカップをゆっくり押し込んで密着したのを確認したら、勢いよく引っ張り上げる。
  4. スムーズに排水されるまで数回繰り返す。

排水されたことが確認できたら、最後にバケツの水を流して終わりです。
いきなりレバーを回して水を流してしまうと、万が一つまりが解消しきれてない時は水が溢れてしまうので注意してください!
ちなみにラバーカップでは、石鹸やスマホ、メガネなどの固形物は吸引できないので、その場合は別の対処法を試しましょう。

真空式パイプクリーナーを使う

パイプクリーナーを使ったトイレつまり直し方説明図

次は真空式パイプクリーナーを使った直し方です。
ラバーカップより吸引力が強いので、ラバーカップでは解消できなかった頑固なトイレつまりに有効です。
用意するものは、真空式パイプクリーナー、新聞、ビニールシートの3点で以下のやり方で行います。

  1. 便器の周りに新聞を敷く
  2. 便器の中の水位を10cm程度にする
  3. 空中でパイプクリーナーのハンドルを押す
  4. 排水口に隙間ができないように、カップを密着させた状態でハンドルを勢いよく引く
  5. 排水が確認できるまで数回繰り返す
  6. バケツで水を注いで排水を確認する

真空式パイプクリーナーはホームセンターなどで2,000円前後で購入できますが、キッチンの排水口用などもあるので、サイズ選びを間違えないようにしましょう。

ワイヤー式トイレクリーナーを使う

ワイヤーブラシを使ったトイレつまり直し方説明図

次はワイヤー式トイレクリーナーという排水管の内部を掃除するためのグッズを使った方法です。ワイヤーの先端で汚物や異物を押し流せる他、異物を引っ掛けてつまりの原因を取り除くことも可能です。

  1. 排水口に先端部を差し込み、ハンドルを回しながら押し下げる
  2. ワイヤーが入りにくい場所(異物がある場所)に到着したら一旦ストップする
  3. ハンドルを回しワイヤーの先端部を回転させる
  4. 汚物なら押し流し、異物であれば先端部で引っ掛け取り除く
  5. バケツから水を流し、排水されることを確認する

ワイヤー式トイレクリーナーはホームセンターなどで2,000円前後で購入することができます。
家にある針金のハンガーで代用することもできますが、先端を切ったり、ペンチで丸いわっかを作ったりと加工が必要で怪我をしてしまう恐れもあるため、あまりおすすめしません。

食器洗い用洗剤を使う

食器用液体洗剤でトイレつまりを直す方法_TT

次は、食器洗い用の洗剤を使った方法です。
尿石や固まった排泄物、ぬめり、汚れなどが原因のトイレつまりに効果的です。
用意するものは、キッチン用洗剤とお湯だけでやり方は以下の通りです。

  1. 便器内の水位が高い場合はバケツでくみ出し、半分以下にする
  2. 感電や故障防止のため、便器周りのコンセントはすべて抜く
  3. 食器洗い用洗剤(100cc程度)を便器の中に注入する
  4. 便器の半分ほどの量のお湯(40℃から50℃)をゆっくり注ぎ、20分程度放置する
  5. 水位が下がったら再度お湯を注ぐ
  6. バケツの水を注いで排水されることを確認する

もし水位が変わらない場合は、トイレつまりが解消されていないため、お湯を注ぐのはやめましょう。
洋式トイレのつまりが頑固な証拠なので、専用のクリーナーが必要になります。

このやり方には大切な注意点があります!
複数の洗剤を混ぜると化学反応で有害物質が発生し、非常に危険なので絶対にやめましょう。
そして、トイレつまりの解消に液体パイプクリーナーを使う方もいますが、これもNGです。
液体パイプクリーナーは排水溝につまった髪の毛を溶かす効果はありますが、トイレットペーパーには作用しません。
むしろ便器を傷めてしまう可能性もあるので覚えておきましょう!

洋式トイレのつまりを修理業者に依頼した方がよいケースは?

洋式トイレのつまりの直し方をご紹介しましたが、お役に立ちましたか?
ご紹介した方法を試してもトイレつまりが解消されない場合は、無理に続けると漏水などのさらに深刻なトラブルに発展することがあります。自力で対処してみてもトイレつまりが改善されない場合は、修理業者に依頼しましょう。
そして、洋式トイレのつまりには最初から専門業者に依頼した方がよいケースもあります。自力での解消は難しいので、これからご紹介する3つのケースに直面したら修理業者に相談するのがおすすめです!

水に溶けない異物がつまっている

洋式トイレに水に溶けない異物がつまっている場合、自力での解消は難しいケースが多いです。スマホ、石鹸、メガネなどを落としてしまった場合はワイヤー式トイレクリーナーを使えば取れることもあるでしょう。
しかし、逆に奥に行ってしまったり、がっちりとはまってしまって取れない場合は、トイレを床から外すなど大がかりな作業が必要になります。
専門知識がないと便器を破損してしまうこともあるので、異物を落としてしまった場合は早い段階でトイレつまり修理業者に相談することをおすすめします!

水漏れを起こしている

水漏れを起こしているケースは、単にトイレつまりを解消するだけでは不十分な場合もあります。
まずは水漏れの原因を特定し、適切な対処が必要なので、専門的な知識がないと難しいことも。
マンションやアパート、店舗などの場合は、水漏れを放置すると近隣に迷惑をかける可能性もあるので、初期の段階でトイレつまり修理業者に見てもらいましょう!

つまりの原因が特定できない

洋式トイレに物を落としたわけでもなく、トイレットペーパーを使いすぎたわけでもない、などトイレつまりの原因がわからない場合も、トイレつまり修理業者の出番です。
トイレつまりは、目に見えている部分に異変がなくても起こることがあります。
この場合は、専門知識そして器具がないと原因を特定できないため、プロにお願いした方が確実かつスピーディーにトイレつまりを解消できます。
前兆がなく突然洋式トイレがつまった場合も、やはりトイレつまり修理業者に相談した方がよいでしょう。

頻繁にトイレつまりを起こす

洋式トイレでつまりが頻繁に起きる場合は、水流が弱まっていたり、排水管にトラブルがあったりする可能性があります。
その場合、放置しておくと、水漏れなど重篤なトラブルを起こすことも考えられるので、今回トイレつまりが解消したとしても、一度修理業者に見てもらうことをおすすめします。
トイレつまりを事前に防ぐことができますよ!

洋式トイレのつまり修理の料金相場

トイレつまり修理業者への依頼を考えた時、一番気になるのは料金ではないでしょうか?
そこでここでは、洋式トイレのつまり修理の料金相場をご紹介します。

トイレつまり修理業者の料金システム

トイレつまりを修理する時の料金相場についてお話しする前に、まずはトイレつまり修理業者の料金システムについてお話しします。
修理業者の料金システムはさまざまですが、多くの業者は「基本料金+作業料金」を採用しています。
業者の中には、これにプラスして出張費、材料費がかかる業者、また2人以上の作業員が必要なケースや深夜・早朝に追加料金が発生する業者もあるので注意しましょう。

トイレつまり修理業者の料金相場

ここではトイレつまり修理業者の基本料金と作業費の料金相場をご紹介します。

基本料金の相場

トイレつまり修理業者の基本料金および、早朝・深夜に作業する場合の追加料金などの相場は以下になります。

基本料金0~5,000円
早朝&深夜料金0~3,000円
出張料金0~3,000円
見積もり費用0円

トイレつまり修理の作業費の相場

トイレつまり修理の料金は原因ごとに変わります。以下の表を参考にしてください。

軽度のトイレつまり除去(ペーパーなど)5,000円~
中度のトイレつまり除去(専門器具使用)7,000円~
排水管の清掃(ワイヤー使用)5,000円~
排水管の清掃(薬品使用)10,000円~
排水管の高圧洗浄15,000円~(戸建て)35,000円~(集合住宅)
便器着脱作業10,000円~
排水管調査(ファイバースコープ使用)20,000円~
排水枡の清掃(1ヶ所)2,000円~

※料金相場はあくまで目安です。最終的な料金は必ず各業者に見積もりを依頼して確認しましょう。

見積もりはトイレつまり修理業者の作業員が現場を見た上で作成します。
作業内容や料金が記載されており、基本的には支払い時に見積もり以外の料金が発生することはありません。
見積もり後のキャンセルはほとんどの業者が無料ですが、有料(2,000円前後)の業者もあるので、依頼する時に確認しましょう。
できるだけ安くトイレつまり修理を依頼したい方は、複数の業者に見積もりを依頼し、比較検討することをおすすめします。

洋式トイレのつまりを自分で対処できないときは

今回は洋式トイレのつまりの原因や直し方をご紹介しました。
洋式トイレがつまる原因はさまざま。
トイレつまりの原因を知ることは、トイレつまりの予防にもなるのでぜひ覚えておきましょう。
自分でトイレつまりを解消する自信がない場合や、今回ご紹介した方法でトイレつまりが解消できない場合はトイレつまり修理業者の出番です!
トイレつまり修理業者であればスピーディーに駆けつけてくれて、すぐにトイレつまりを解消してくれますよ。
相談や見積もりは無料の業者がほとんどなので、トイレつまりの際は気軽に修理業者に連絡してみることをおすすめします!