ブログ

トイレの水が少しずつ流れる場合、「放置していいの?」「対処しないといけないの?」と迷ってしまうことがありますよね!

しかし、トイレの水が少しずつ流れるときは、早急に対応する必要があるのです。

そこで今回は、トイレつまりで水が少しずつ流れるときの対処法をお送りします。

少しずつ水が流れる原因、そしてトイレつまり修理業者を選ぶときのポイントなどをわかりやすく説明するので、ぜひご活用ください。

水が少しずつ流れるトイレつまりを放置すると?

トイレの水が少しずつ流れるのを放置したら

トイレの水が少しずつ流れる場合は、絶対に放置してはいけません!

「とりあえず流れているからいいか」と放置してしまうと、以下のようなトラブルに発展する可能性があるからです。

  1. 重度なトイレつまり
  2. 悪臭が発生
  3. 水漏れを起こす

水が少しずつ流れる状態を放置すると、どんどんトイレつまりが悪化し、最終的には水がまったく流れなくなることがあります。
重度のトイレつまりは自力で解消するのが難しい上、水が流れないと悪臭が発生することも!
また、水が少しずつ流れている状態を放置すると、流したときにいきなり大量の水が出て、水漏れを起こすケースもあるのです。
集合住宅の場合は、下の階にまで漏れてしまうことがあるので、より注意が必要です。
以上の理由から、水が少しずつ流れるときは早急に対応しましょう!

トイレつまりで水が少しずつ流れる理由3つ

トイレつまりで水が少しずつ流れる理由

トイレつまりで水が少しずつ流れる対処法をご紹介する前に、トイレの水が少しずつ流れる原因をご紹介します。

トイレットペーパーや排泄物がつまっている

トイレつまりで多い原因の1つが、トイレットペーパーや排泄物がつまっているケースです。
トイレットペーパーは水に溶けますが、大量に使ったり、排泄物と混ざったりすることで栓のように排水口を塞いでしまうのです。
排水口や排水管が尿石や汚れで細くなっている場合は、さらにトイレつまりの確率がアップします。

固形物がつまっている

排水口に水に溶けない固形物がつまると、水が少しずつ流れる原因になります。
スマホ、石鹸、オムツ、生理用ナプキン、子供のおもちゃ、メガネなどが一例です。
これらのものは水に溶けないため、除去しない限り自然にトイレつまりが解消されることはありません。

排水管に汚れが蓄積している

排水管に汚れが蓄積すると、水の通りが悪くなります。
汚れの原因は、ゴミや髪の毛、排泄物、流れなかったトイレットペーパーのクズなどさまざまです。
目に見えない部分はなかなか掃除が行き届かないため、気が付いたら汚れが蓄積していたというケースは少なくありません。

トイレつまりで水が少しずつ流れる際の対処法6選

トイレつまりで少しずつ流れる時の対処法

ここでは、トイレつまりで水が少しずつ流れるときの対処法をご紹介します!
まずはトイレつまりの原因を特定してから、適した方法を試しましょう。

お湯を流す

最初にご紹介するのは、お湯を流すだけの簡単な方法です
トイレットペーパーや便などがつまっている、比較的軽度のトイレつまりに有効です。
45℃前後のお湯を4L程度準備したら、以下の手順で行います。

  1. 便器内の水をバケツですくって水位を下げる
  2. お湯1L程度を便器に流しこみ、20分から30分ほど放置
  3. 残りのお湯をなるべく勢いよく注ぐ

このとき、お湯の温度は45℃前後を厳守してください。
便器は陶器でできており、熱湯だと割れてしまう可能性があるので、熱湯は厳禁です。

重曹とクエン酸を使う

次は重曹とクエン酸(もしくは酢)を使った方法で、お湯でトイレつまりが解消しない場合におすすめの方法です。
まずは以下のものを準備します。

  • 重曹(計量カップ1/4:50ml)
  • クエン酸(計量カップ1/2:100ml)
  • 50℃程度のぬるま湯(4L程度)

便器の排水口に重曹をふりかけ、その後にクエン酸を入れて、泡が発生したのを確認したら1時間ほど待ちます。
1時間後にバケツで水を流し、排水されたことが確認されればOKです。
排水されない場合はトイレつまりが解消されていないので、別の方法を試しましょう。

食器洗い用洗剤を使う

ここまでご紹介した方法でトイレつまりが解消しない場合は、食器用液体洗剤(中性洗剤)を使った方法がおすすめです。
用意するものは、食器用液体洗剤とお湯のみ。以下の手順で行います。

  1. 便器内の水を汲み出して、水位を半分以下にする
  2. 便器周りのコンセントはすべて抜く
  3. 食器洗い用洗剤(100cc程度)を便器の中に注ぐ
  4. 便器の半分ほどの量のお湯(40℃前後)をゆっくり注ぎ、20分程度放置する
  5. 水位が下がったら再度お湯を注ぐ

かなり有効な方法ではありますが、1つだけ注意点があります。
食器用洗剤は1種類のみ使うことを厳守してください。
複数の洗剤を混ぜると化学反応で有害な物質が発生することがあり、非常に危険なので絶対に複数の洗剤を混ぜてはいけません!

ラバーカップを使う

次はラバーカップを使った方法です。
ラバーカップとは通称「スッポン」のことで、ホームセンターなどで1,000円程度で購入できます。
トイレットペーパーや排泄物が大量につまっている場合に有効です。
手順は以下を参考にしてください。

  1. 便器内の水を10cm程度にしておく
  2. 便器の排水口にラバーカップをゆっくり押し込み、密着したのを確認したら、勢いよく引っ張る
  3. 排水されるまで数回繰り返す

排水されたことが確認できたら、最後にバケツなどで水を流し込みましょう。
この方法はスマホや石鹸など、水に溶けない固形物には効果がないので、その場合は他の方法を試してください。

真空式パイプクリーナーを使う

これまでご紹介した方法でトイレつまりが解消されない場合は、より吸引力が強い真空式パイプクリーナーを使った方法を試してみましょう。以下の手順で行います。

  1. 便器の中の水位を10cm程度にする
  2. パイプクリーナーのハンドルを押す
  3. 排水口に隙間ができないようにカップを密着させてから、ハンドルを引く
  4. 排水が確認できるまで数回繰り返す

真空式パイプクリーナーもホームセンターなどで3,000円前後で購入できますが、必ず便器に合ったサイズを選びましょう。
そしてラバーカップ同様、スマホや石鹸などの固形物によるトイレつまりには効果がないので、その場合は次の方法を試してください。

ワイヤー式トイレクリーナーを使う

スマホや石鹸など水に溶けない固形物によるトイレつまりには、ワイヤー式トイレクリーナーを使った方法がおすすめです。
ワイヤー式トイレクリーナーの先端で異物を引っかけることができるため、吸引では難しい異物の除去ができます。
水に流せるものがつまっているときは、押し流すこともでき、非常に便利なグッズです。
手順は以下の通りです。

  1. 排水口に先端を差し込み、ハンドルを回しながら押し下げる
  2. つまりが発生している場所に到着したらストップ
  3. ハンドルを回し、ワイヤーの先端部を回転させる
  4. 異物を引っかけるか押し流す
  5. バケツで水を流し、排水されることを確認する

水に溶けない異物を押し流すと、排水溝のつまりなど深刻な引き起こしてしまうことがあるため、絶対にNGです。

業者に依頼した方がよいトイレつまり4選

トイレ業者

トイレつまりで水が少しずつ流れる場合、自分で対処せず、すぐにトイレつまり修理業者に依頼した方がよいケースがあります。
ここでは、トイレつまり修理業者に相談した方がよいケースを4つご紹介します。

自力でトイレつまりを解消できない

これまでご紹介した対処法を試したが、トイレつまりが解消されない場合は、トイレつまり修理業者に相談しましょう。
なぜなら、いろいろと試しているうちに異物が奥に入り込んだり、水漏れが起きたりと事態が悪化することがあるからです。
トイレが使えない不便な状況が続くうえ、修理代金も高額になるため、自力でのトイレつまり解消が難しいと感じたら、なるべく早めに業者に相談しましょう。

トイレつまりの原因がわからない

トイレつまりは原因によって対処方法が違うため、トイレつまりの原因がわからないと対処できません。
そのため、なぜトイレつまりが起きているかわからない場合は、速やかにトイレつまり修理業者に相談するのがベストです。
あちこちいじっているうちに事態が悪化することもあるので、早めの相談がおすすめです。

タンクのトラブル

水が少しずつ流れるケースの中には、トイレではなくタンクに問題があることもあります。
タンクの構造は複雑なため、問題を特定して修理するのは至難の技です。
そのため、タンクのトラブルが疑われる場合も、なるべく早めに修理業者に相談することをおすすめします。

集合住宅

アパートやマンションのトイレつまりは、修理業者に相談しましょう。
特に、水漏れが起きている場合や、なかなか自力で解消できない場合は緊急を要します。
水漏れは最悪の場合、下の階にも影響が出ますし、異臭は時に近隣トラブルに発展することもあるので、早い段階で信頼できる業者に相談しましょう。

トイレつまりで水が少しずつ流れる際の修理料金

トイレつまり修理の料金相場

トイレつまり修理業者への依頼を考えたとき、やはり気になるのはお金のことではないでしょうか?
そこでここでは、トイレつまり修理業者の料金相場をわかりやすく説明します。

トイレつまり修理業者の料金システムは?

トイレつまり修理業者の料金相場をご紹介する前に、まずは簡単に料金システムをご紹介しておきます。
料金システムは業者によって異なるものの、多くの業者は「基本料金+作業費」を採用しています。
そしてこれに加え、深夜・早朝の作業には追加料金が加算される業者も。
基本料金などはこちらの表を参考にしてください。

基本料金0円~5,000円
早朝・深夜料金0円~3,000円
出張料金0円~3,000円
見積もり費用0円

業者に依頼した場合の修理料金の相場

トイレつまり修理の料金は、つまりの原因ごとに異なります。
なぜなら原因ごとに行う作業が異なるからです。
トイレつまり修理の料金相場は以下の表を参考にしてください。

軽度のトイレつまり除去(ペーパーなど)5,000円~
中度のトイレつまり除去(専門器具使用)7,000円~
排水管の清掃(ワイヤー使用)5,000円~
排水管の清掃(薬品使用)10,000円~
排水管の高圧洗浄15,000円~(戸建て)35,000円~(集合住宅)
便器着脱作業10,000円~
排水管調査(ファイバースコープ使用)20,000円~
排水枡の清掃(1ヶ所)2,000円~

※料金相場はあくまでも目安です。最終的な料金は必ず各業者に見積もりを依頼して確認しましょう。

トイレつまりの修理料金を安くするコツ3選

トイレつまり業者を安くする方法

読者の方の中には、トイレつまり修理業者の料金が高いと感じた方もいらっしゃるかもしれません。
そこでここでは、トイレつまり修理業者を安く利用するためのコツを3つご紹介します。

複数の業者を比較・検討

トイレつまり修理業者を安く利用したいなら、複数の業者を比較・検討しましょう。
多くのトイレつまり修理業者では見積もりを無料で作成してくれます。
見積もりは作業員がトイレの状態を見て作成するため、基本的には支払い時に見積もり以外の料金が発生することはありません。
そのため、見積もりを比較すれば、一番安い業者が一目瞭然なのです。
しかし、トイレつまり修理業者の中には見積もりが有料、もしくは、見積もり後のキャンセルが有料な業者もあるので、必ず事前に確認しましょう。

キャンペーンを実施している業者を選ぶ

キャンペーンを実施しているトイレつまり修理業者を選べば、安く利用できます。
キャンペーンの内容は実にさまざまで、WEB限定割引、基本料金無料、作業料金の割引、リピーター割引などが代表的なものです。
2,000円~5,000円程度割引になるので、かなりお得ですね!
キャンペーン情報は業者のHPやSNSでチェックできるので、しっかり確認しましょう。

症状が軽度のうちに依頼する

トイレつまり修理は症状が軽度なうちに依頼するのがおすすめです。
軽度のトイレつまりは作業時間が短く、作業料金も安価です。
しかし、重度になると高圧洗浄や便器の取り外しなど、作業内容が複雑になり、それに伴い料金もアップします。
軽度のトイレつまりと重度のトイレつまりでは料金が数万円違うので、安く業者に依頼したい方は早い段階で相談しましょう!

トイレつまり修理業者を選ぶときのポイント3選

トイレつまり修理業者

トイレつまり修理業者に安く依頼するコツはご理解いただけたと思います。
しかし、肝心なのは業者選び!
トイレつまり修理業者はたくさんありますが、そのすべてが優良業者とは呼べないのが現状です。
そこでここでは、トイレつまり修理業者を選ぶポイントをご紹介します。

明朗会計

トイレ修理業者は必ず明朗会計の業者から選びましょう。
明朗会計とは、料金システムが明朗かつ、無料で見積もりを作成してくれる業者です。
明朗会計ではない業者の中には、格安に見えても支払時に想定外の料金になる業者もあるので、注意が必要です。

水道局指定工事店である

水道局指定工事店に指定されている業者は、作業員に有資格者を含み、作業力が高いのが特徴です。
そのため、どんなトイレトラブルにもスピーディーに確実に対応してくれます。
また、水道局指定工事店であれば、トイレの水漏れやリフォーム工事をするときに国の補助が適用されるため、おすすめです!

口コミ評価が高い業者を選ぶ

トイレ修理業者は口コミ評価が高い業者がおすすめです。
口コミは実際にその業者を利用したユーザーの生の声、貴重な判断材料だからです!
GoogleやSNS、業者のHP、ランキングサイトなど、複数の媒体の口コミをチェックして、評価が高い業者を選びましょう。

トイレつまりで少しずつ流れるときは早急に対応

今回は、トイレつまりで水が少しずつ流れるときの対処法をご紹介しました。
水が少しずつ流れる状態は、放置すると深刻なトラブルに発展することもあるので、早急に対応しましょう。
自力での対処が難しいと感じたら、早めにトイレつまり修理業者に相談するのがおすすめです。
トイレつまり修理業者であれば、スピーディーに駆けつけ、最短でトイレつまりを解消してくれますよ!
おすすめのトイレつまり修理業者が知りたい方は、ぜひ「トイレ修理業者選びのコツとは?おすすめ業者5選も紹介」も参考にしてください。