トイレつまりがスッポン(ラバーカップ)で治らない原因と対処法
トイレのトラブルに自力で対処しようとするときのお役立ちグッズが、スッポンです。正式名称はラバーカップと言いますが、スッポンの方が通りがいいでしょうか?スッポンにお世話になった方も多いと思います。スッポンでシュポシュポしたら、軽めのつまりのトラブルだと解消する気がします。
でも、スッポンで、いくらシュポシュポしても、トラブルが改善しない時はどうすればいいのでしょう?この記事では、スッポンでトイレのトラブルを解決できない原因とスッポンの正しい使い方をご説明します。
今週のNo.1
おすすめ優良業者!
トイレつまり専門だから、あらゆるトイレトラブルも任せて安心!業界随一の低価格で、トイレつまりの問題を根本から解決します。作業後のアフターフォローも万全!見積り・ご相談は【完全無料】一都三県・関西エリアに即駆け付けます!
\累計対応件数100万件突破/詳細はこちら
記事の内容
トイレつまりがスッポン(ラバーカップ)で治らない原因は?
スッポンがあれば、一般の人でもかんたんなトイレつまりを解消することができます。以前は、たいていのお家に、いざという時のためにスッポンが常備されていましたが、今は住宅事情などでお持ちでない方、使い方に慣れていない方などが増えています。
スッポンで対処してみたけれど、改善しない理由を考えてみましょう。
スッポン(ラバーカップ)の種類の間違い
スッポンには、使う便器によって種類がありますので、ご自宅の便器に合わせたものを使う必要があります。
- 和式トイレ用(おわん型):スッポンと言えば、この形を思い浮かべるかもしれません。学校などに置かれています。お椀の部分が空洞になっています。トイレの他、キッチン、お風呂などの排水口つまりでも使えます。
- 洋式トイレ用(突起付きタイプ):おわん型の内側が少し出っ張っているのが洋式トイレ用です。洋式トイレの形状に合わせて作られているので効果的です。
- 和洋節水トイレ用(汎用タイプ):いずれのトイレにも使えるように工夫された形になっています。最近は、このタイプのスッポンもよく利用されています。
形とは別に、スッポンには大きさの違い(特大・大・小)があります。つまり解消には、排水口より大きいサイズのスッポンが必要です。種類とともにサイズもトイレにあったものを選ぶ必要があります。
スッポン(ラバーカップ)の使い方が正しくない!
スッポンの構造は、ラバー部分に持ち手が付いているだけのシンプルな構造です。それゆえ、安価に手に入れることもできるうえに、使い方も難しくありませんから、トイレのトラブル解消の救世主です。
ただ、構造がシンプルなだけに、使い方には少しの慣れやコツが必要です。スッポンは、ただシュポシュポすればいいだけではありません。効果的に使えるコツをご説明します。
1. スッポンを排水口に水平になるように密着させます。すき間なく、密着させることが重要!密着していないと、真空が作れないので、効果が期待できません。
2. 密着後、ゆっくりと押し込んで、カップをへこませます。その後、勢いよく、上に引き上げます。これを2~3回以上繰り返します。
3. 水が勢いよく引き寄せられることによって、つまりが解消します。水が流れれば、つまりが解消したことになります。
※ 一番の問題は、スッポンが密着せず、真空状態が作れないため、水が勢いよく引き寄せられないことです。密着させるためには、スッポンの種類と大きさ選びが大切です。
スッポン(ラバーカップ)で解決できるトイレつまりではない!
スッポンは、トイレつまりでも、水にとける大量のトイレットペーパーや便が原因の軽度のつまり時には、効果を発揮します。一方、スッポンでは、解消できないトイレつまりがあります。
水に溶けない異物が引っかかっている場合:不注意で落としてしまったアクセサリーやスマホなど
排水菅の奥でつまっている場合:スッポンのシュポシュポだけでは届かない
時間を置いて、何度かスッポンを試みたけれど、つまりが解消しない、トラブルが治らない場合は、プロのトイレつまり修理業者に依頼しましょう。いつまでも放置したままにしておくと、状況は悪化するばかりです。
トラブルが悪化すると、修理にかかる時間や費用が増えます。スッポンだけで解決できないと分かった時点で、早急に修理を依頼することをおすすめします。
スッポン(ラバーカップ)で対処できるトイレのトラブルとは?
スッポンで治すことができるトイレつまりは、水に溶けるはずのトイレットペーパーや大量の便がつまった場合です。本来、水に溶けるはずのトイレットペーパーなどが溶け切るまえに詰まってしまったつまりは、スッポンで解決できます。
さらに、小さなもので流れるはずのものが、何かに引っかかって、それが引っかかりとなって詰まってしまったときにも対処できます。
いずれの場合も、スッポンで圧をかけた後、引っこ抜くとつまったものが流れて、つまりが解消します。スッポンで解消する場合は、2~3回すれば、必ず解消の兆しがあります。何度繰り返しても解消の兆しがない場合は、無理にし続けたり、薬剤を入れたりしないで、プロのつまり業者に修理を依頼しましょう。
トイレつまりをスッポン(ラバーカップ)で治す正しい使い方と失敗しないコツ
スッポンは、軽度のトイレつまりを自力で解消するための必須アイテムです。スッポンで解決できるつまりなら、正しく使えばつまりが解消します。問題は、つまりがスッポンで解決できるものなのかという見極めと、スッポンの正しい使い方です。詳しくご説明します。
スッポン(ラバーカップ)の正しい使い方
スッポンを使って、トイレつまりを治そうとするとき、いきなりスッポンでシュポシュポするのではなく、きちんと準備を整えましょう。
【スッポンを使う前の準備】
1. 床や壁が、飛び散った水でぬれたり、汚れたりしないように、新聞紙やレジャーシート、ブルーシートなどで養生しておきましょう。
2. 便器内の水位を調整するために、水をくみ出すための小さなひしゃくのようなものやバケツを揃えておくと、作業がスムーズに運びます。
3. 便器の形状や大きさにあったスッポンを使いましょう。ゴム手袋・マスクを用意するといいでしょう。
【スッポンの正しい使い方のコツ】
スッポンを排水口にすき間がないようにピッタリとかぶせます。その際、スッポンに水が少し浸るぐらいの水位がベストです。
ゆっくりスッポンを押し込み、しっかりカップをへこませてから、素早く一気に引き抜きます。
失敗しないコツ
1. スッポンを押したり、勢いよく引き抜いたりするので、トイレ周辺が水浸しになるリスクがあります。作業をする前には、必ず、止水栓を閉めましょう。
2. 2~3回シュポシュポした後、水が流れていくようなら、つまりが解消できたと考えていいので、止水栓を開け、水を流してみましょう。正常に流れるかチェックし、流れるなら、今回のつまりは解消できたと考えていいでしょう。
3. 2~3回シュポシュポした後も水が流れる様子が見られないなら、つまりが解消できていません。再度、同じ工程を繰り返してみましょう。どうしても流れないなら、スッポンでは解決できないつまりの可能性が高いです。悪化させる前に、プロの手を借りることをおすすめします。
トイレつまりがスッポン(ラバーカップ)で治らない場合、どうすればいい?
スッポンは、軽度なトイレつまりを解消するための救世主です。お手軽で、難しい作業も必要ありません。ただ、スッポンは、万能選手でもありませんし、全能の神でもありません。解決できるトイレつまりは、あくまで軽度なものに限ります。
スッポンを何度か試した後、トイレつまりが解決しないけれど、たとえ少しずつでも水が流れているので、様子を見ましょうと放置したらどうなるでしょうか?
悪臭、水漏れなどが引き起こされ、トイレつまりが二進も三進もいかない状態になってしまいます。そうなってしまうと、プロに修理を依頼しても、時間も費用も多くかかります。
そうならないためには、スッポンを何度か試した後も改善しない時には、思い切って、トイレつまりを修理するプロに依頼しましょう。早めの依頼が、修理時間も修理費用も抑えます。
ただ、トイレつまりの修理を依頼する場合、料金の安さだけで判断せず、修理実績や口コミなどを参考に、信頼のおける修理業者に依頼しましょう。