ブログ

ウォッシュレッを徹底解説|使い方から歴史までご紹介

ウォッシュレッを徹底解説|使い方から歴史までご紹介

ご自宅のトイレには、ウォッシュレット機能はついていますか?

最近のトイレは、ほとんどウォッシュレット機能が備わっているのではないでしょうか?駅や公共機関、ショッピングモールのトイレも、ほとんどウォッシュレットトイレです。

この記事では、ウォッシュレットの機能や正しい使い方、いまさら聞けないあれこれを、まとめてみました。普段、ウォッシュレットを使っている人はもちろん、まだまだ使用していない人も是非、ご覧ください。

今週のNo.1
おすすめ優良業者!

cta

トイレつまり専門だから、あらゆるトイレトラブルも任せて安心!業界随一の低価格で、トイレつまりの問題を根本から解決します。作業後のアフターフォローも万全!見積り・ご相談は【完全無料】一都三県・関西エリアに即駆け付けます!

\累計対応件数100万件突破/詳細はこちら

ウォッシュレットとは

皆さんは、ウォッシュレットを正しく理解していますか?

そもそもウォッシュレットとは何なのでしょうか?もはや、当たり前のように存在するウォッシュレット。その中身を見るととても面白いです

ウォッシュレットって何?

ウォッシュレットは、お尻を温水で洗う機能を持った便座のことです。一度使うとその快感から、止められなくなる人もいるようです。あなたは上手にウォッシュレットを使っていますか?

ウォッシュレットの語源

ウォッシュレットって単語で書くと「Washlet」と表記されます。これは、和製英語で「Wash + toilet」の造語です。

Wash(洗う) + toilet (トイレ)で「洗うトイレ」ですが、当然、海外ではまったく通じません。なぜって?それは日本人が名前を考えたからです。

ウォッシュレットの日本語

ウォッシュレットを日本語で言うと「温水洗浄便座」です。漢字は便利ですね。意味が大体わかり、温水でお尻を洗浄してくれる便座です。

ウォッシュレットよりも意味は分かりやすい気がしますが、温水洗浄便座では、ネーミングセンスがいまいちといったところでしょうか、そのためウォッシュレットが定着したと思います。

ウォッシュレットは商標

商標って知っていますか?商品の名前が特許化したものです。現在では、当たり前のように使っているウォッシュレットですが、実は、トイレで有名なTOTOの商品名です。

日本生まれの日本育ちの言葉で、もはや国民生活の一部になっています。 トイレと言えば、TOTOの他にも、ライバルメーカーINAX(LIXIL)があります。

LIXILでは、温水洗浄便座のことを「シャワートイレ」と呼びます。だからLIXILの展示場で、「ウォッシュレットありますか?」って聞いては、場が凍り付くかもしれません(LIXILの店員さんは慣れていると思いますが。)

ウォッシュレットを英語で言うと?

そもそも、ウォッシュレットってTOTOで開発されて、世界に売り出されたので、英語でしっかりとした単語がありません。

そのため英語では、「combined toilet」や「bidet attachments toilet」など、もはや温水洗浄便座の影も形もありません。 海外ではトイレの付属品として考えられており、まだまだ浸透していません。

だから、海外旅行者が初めて、ウォッシュレットにふれると感動して帰るそうです。「おー、日本のトイレすごい」って思っているのではないでしょうか?

ウォッシュレットの歴史

今はすっかり市民権を得たウォッシュレットですが、その販売は、1980年までさかのぼります。

ウォッシュレットを開発したTOTOは、1960年代には、すでにアメリカから温水洗浄便座を輸入していました。当時の温水洗浄便座は、医療用や福祉用に開発されたもので、まだまだ家庭用にはありませんでした。

ウォッシュレットの普及率

1998年に累計販売台数1000万台を突破すると、その後、全国へ普及しています。2005年には、あっという間に2000万台を突破しています。

2018年の内閣府の消費動向調査では、2人以上世帯の家庭の普及率は80.2%であり、現在、ほとんどの家庭で標準化された当たり前の設備になっています。

トイレ革命

2012年には、日本機械学会は「新しいトイレ習慣を創造し国民生活に貢献した機械」として、温水洗浄便座を「機械遺産」に認定しています。

海外からの旅行者も、暖かい便座、温水洗浄、ビデ、自動開閉、自動洗浄など、さまざまな機能を堪能し、日本のトイレのすばらしさを実感して帰るようです。 われわれ日本人にとっては当たり前のことでも、海外ではほとんど普及していないのが現状です。

ウォッシュレットのすごい機能

時代と共に発展してきたウォッシュレット。さまざまな機能が備わっており、まさに日本のおもてなしの精神がそこに集約しているようです。

温水洗浄機能

大便をした後に、洗浄機能のボタンを押すと、便座からノズルが出て、肛門に温水をかけ、洗浄してくれます。女性では、小便の後ビデ機能を使って洗浄することができます。

ノズルの部分は、肛門からの跳ね返りが周囲に飛散しないように、43度と決められているようです(ビデは53度)。また、噴水の強さも自由に変えられるように設計されています。

温便座機能

寒い日に、便座に座るのには、とても勇気が要ります。特に女性では大小に関わらず、トイレでは座るため、寒い、冷たい便座にとても苦労すると思います。 ウォッシュレットは、そんな悩みから解消してくれます。

暖かい便座に座って、ゆっくりと用を足す。至福のひと時です。あまりに気持ちよくて、低温火傷を起こして、お尻がかぶれる人もいるので、温度調整は低めがおすすめです。

音楽機能

便座に座ると自動的に音楽が流れる機能です。ウォッシュレットの型によっては、好きな音楽を再生できる機能もあります。音楽機能は、女性の心理と節水と、機能の面から導入されるに至っています。

日本の女性は、トイレをする時の音を他人に聞かれたく無いという心理が作用して、使用中トイレの水を流す人が多くいます。

トレイの水は、タンク内に溜まった水を流すので、使用中に水を使ってしまうと、いざ、排水したい時に水が足りない状態になって、排水できないことがあります。

また、1度のトイレで2度水を流すことになるので、大量の水を消費してしまいます。このように女性の心理とトイレの事情から、音機能が生まれました。

臭い機能

便座には、着座センサーがあり、座ると同時に便器が人を認識します。トイレを使用時に消臭、脱臭、芳香などの機能を備えた型があります。

自動開閉機能

人が近づくと便器の蓋が自動で開き、立ち上がると蓋が自動で閉まる機能があります。

ノズルの自動洗浄機能

ノズルは、汚物などの飛散をイメージすると衛生的に疑問が生じるかと思います。しかし、現在のウォッシュレットでは、ノズルを衛生的に保つためさまざまな対策が施されています。

  • ノズルの角度 : 肛門43度、ビデ53度
  • 抗菌ノズル:抗菌・防汚素材の使用
  • 自動洗浄機能:使用前後でノズル洗浄
  • 吐水する配管の変更機能:肛門とビデ洗浄で配管を変える

いまさら聞けないウォッシュレットのひみつ

現在、ほとんどの家庭のトイレにウォッシュレットが標準装備されていますが、あなたは、その機能を十分に使いこなしていますか?

ビデ機能

男性なら一度は疑問に思ったビデ機能。子ども心でも、なんとなく家族にも聞きにくく、大人になるまで、聞けずじまいではないでしょうか。

ビデ機能とは、女性器を洗浄するための装置です。そのため、お尻洗浄よりも、ビデの方が、よりノズルが長く伸び、ノズル角度も違います。

ビデとは、もともとヨーロッパ諸国で、当時、下水道が発展していない18~19世紀にトイレとは別に、使われたお尻や陰部の洗い場を指します。洗うという共通性から、ウォッシュレットにビデと言う名前だけ取り入れられました。

使っていますか?ウォッシュレット機能

ウォッシュレットが普及し始めた頃は、温水でお尻を洗浄し、温風で乾燥させるため、トイレットペーパーは不要となり、トイレ室内から姿を消すことがありました。

しかし、これまで紙でお尻を拭いていた日本人、ウォッシュレットを実際に使ってみると気持ちはよいのですが、物足りなさがあったのでしょうか?

今では、どのトイレにもトイレットペーパーが備わっています。 実際にウォッシュレット機能を使うか調べてみると、使う人は56~60%程度のようです。

女性の方が比較的多いと言われています。また、公共施設などのウォッシュレットでは、ノズルを不衛生に感じる人が多く、使用が減るようです。

まとめ

現在、標準装備されているウォッシュレット機能、あなたは使っていますか?公共施設でのノズルの衛生状態が不安だと思う人が多く、自宅だけ使う人も少なくないようです。

本文には書きませんでしたが、ウォッシュレットは「痔」の方には大変ありがたい機能で、トイレットペーパーでは痛くてお尻が拭けない人でも、温かい水できれいにしてくれます。

トイレのウォッシュレット Q&A

Q1:ウォッシュレットの洗浄方法を教えてください
回答:ウォッシュレットノズルの洗浄には、専用の「ノズル用洗剤」が市販されていますので、そちらをお使いください。また、便座の洗浄には、中性洗剤スプレーを使うと簡単です。
Q2:ウォッシュレットが動きません。故障でしょうか?
回答:ウォッシュレットの電源コードや、本体の電源が入っているか確認しましょう。また、電源の再起動によって改善することがあります。
Q3:公共施設のウォッシュレットって、きれいですか?
回答:しっかり洗浄しているかは、施設の問題ですので、分かりませんが、最新のタイプでは、自動洗浄機能があり、定期的に洗浄しています。あまり、気になるような使わない方が無難です。