トイレの水が出ない!原因と処置、直し方を解説
毎日、使うトイレですから使えなくなったら本当に大変です。特にトイレの水が出ない時は、汚物がそのままになってしまいます。
今、この記事を検索して、トイレの水が出ないことでお困りの方、すぐに対処したい方は、是非、参考にしてください。応急処置から修理までを徹底解説していきます。
今週のNo.1
おすすめ優良業者!
トイレつまり専門だから、あらゆるトイレトラブルも任せて安心!業界随一の低価格で、トイレつまりの問題を根本から解決します。作業後のアフターフォローも万全!見積り・ご相談は【完全無料】一都三県・関西エリアに即駆け付けます!
\累計対応件数100万件突破/詳細はこちら
トイレの水が出ない原因の調べ方
トイレの水が出ない場合、ほとんどは貯水タンクの問題です。細かい説明は後にして、まず、すぐにやらなくてはいけないことを説明します。
トレイレバーを何回か動かしてみる
トイレのレバーを引いて、水が流れるかしっかりと確認しましょう。レバーは前後に動くようになっています。
前後で大便と小便に水量が分かれており、小便にした時は少量の水が流れます。トイレレバーを前後に動かして、水が流れるか見ましょう。
タンク内に水はありますか?
トイレの背部にトイレタンクがあるなら、タンク内に水があるか確かめましょう。レバーを動かして、排水される水はタンク内の水です。
水が溜まっていない:水道からタンクにつながるパイプや止水栓に問題があります。
水が溜まっている:タンク内のゴムフロートと呼ばれる部品やゴムフロートとレバーを繋ぐ鎖に問題があります。
止水栓の確認
水がタンクに溜まっていない場合は、「止水栓」と呼ばれる水道水とタンクを繋ぐ、栓を確認します。
マイナスドライバーを準備して、止水栓の開閉を確認します。止水栓が開いていなければ、開ければ解消するでしょう。
水がタンク内に「ない」場合
止水栓が開いているにも関わらず、タンク内に水が溜まらない場合は、トイレタンクの「浮き球」や「ボールタップ」という部品に欠陥があります。
確かめる方法としては、浮き球を上下に動かします。トイレは、浮き球が下がるとタンク内に水が供給される仕組みなっているので、止水栓が開いている状態で試しましょう。
水がタンク内に「ある」場合
タンク内に水があるのに排水されない場合は、ゴムフロートがしっかり動いていない状態です。特にレバーとゴムフロートは「鎖」でつながれているので、鎖を引っ張り、切れていないか確認しましょう。
切れているなら交換が必要です。 タンク内のゴムフロートを動かすと、水が便器内に排水されるので、応急処置として行いましょう。
タンクレストイレの場合
これまで説明してきたのはすべてトイレタンクに関する確認事項です。タンクレスタイプのトイレには、そもそもタンクがありませんので、確認できません。
タンクレスタイプのトイレは、水道と便器が一本のパイプで直接、接続されている構造です。水量の調整は、便器の内部にある電子機器で制御されています。
止水栓が開いた状態でも、水が排水されない場合は、電子部品の故障の可能性があるので、自分では対処できません。専門の業者を呼びましょう。
トイレの水が出ない時の応急処置
トイレの水が流れない=汚物がそのままの状態になっているということですので、すぐに対処したいと思います。ここでは簡単に出来る対処方法について説明します。
バケツを使う
トイレタンクの大きさにもよりますが、タンクには、およそ6L の水が溜まっています。そのため、同じくらいの水を流せば排水されます。
バケツ一杯の水を用意し、汚物が飛散しない程度の勢いで、便器内に流しましょう。 ある程度、勢いが必要で、ペットボトルなどでゆっくり水を入れても、排水の勢いがでません。
ホースを使う
適当な大きさのバケツや容器が無い場合は、ホースで直接、水を便器内に流しましょう。ホースから出る水の勢いは、排水を確認しながら行いましょう。
トイレの水が出ない時の修理方法
トイレタンクがあるタイプのトイレの場合、ほとんどの原因はトイレタンクにあります。少しDIYに強い方なら、そう難しくなく部品の交換ができると思います。
水が出ない時に行う際の交換パーツについて解説していきます。壊れた箇所を確認して、交換しましょう。
交換する部品の確認
トイレは、メーカーや型番によって交換する部品が違います。間違った部品を購入しても交換できませんので、注意してください。
最近では、ホームセンターやネットで部品が手に入るので、取り外した部品とよく見比べて同じ型のものを使用しましょう。
以下の図と記事を参考に確認していきましょう。
止水栓とタンクを繋ぐパイプ
水道とタンクの水の流れを制御する止水栓ですが、経過年数によって劣化していきます。また、タンクまで続くパイプも古くなると腐食などして、汚れがつまることもあります。
止水栓の交換を行う時は、一緒に周辺パイプも交換しましょう。 止水栓の交換する時は、必ず家の水道の元栓を閉めてから作業しましょう。そうしないと止水栓を外した時に、水が噴出します。
浮き球
常に水にさらされている浮き球ですが、劣化と共に、上下の動きが悪くなります。特に付け根部分のサビや劣化によって、しっかり稼動しない場合があります。
浮き球は、トイレタンクの水量を調整する部品なので、この部分が破損するとタンク内に水が溜まりません。
ボールタップ
止水栓から来る水の流れを、タンク内と手洗い内に流すための部品です。この部分がつまると、タンク内や手洗い場に水が流れません。
ゴムフロート
ゴムフロートが開くと便器内にタンクの水が流れる仕組みになっています。この部分が固まるとゴムが開かず水が流れません。
レバー鎖
ゴムフロートを開けるための鎖です。トイレレバーとゴムフロートに直結しています。レバーを捻っても水が出ない時は、鎖が切れていることがあります。
修理を業者に依頼するポイント
自分では、修理が無理なようなら、専門業者に依頼しましょう。普段、あまり修理をしない箇所ですので、修繕費など気になることが多いと思います。
ここからは各部品の交換に要する費用や、優良な業者を選ぶポイントについて解説していきます。
修繕費の内訳
業者に依頼したとき、一般的に以下のような修繕費がかかります。
基本作業費:修繕内容による
部品費:交換部品による
出張費・交通費:基本作業費に含まれている業者や、別の業者があります。(要見積もり確認)
各部品の費用と作業費
トイレの種類や形式、メーカーによって部品費は違いますので、おおよその目安にしてください。
交換部品 | 部品費 | 作業費 |
浮き球 | 500~1,000円 | 1,000~3,000円 |
ボールタップ | 3,000~6,000円 | 5,000~10,000円 |
ゴムフロート(鎖つき) | 500~3,000円 | 3,000~5,000円 |
止水栓 | 2,000~5,000円 | 5,000~10,000円 |
※作業費には、出張費や交通費は含まれていません。おおよその目安です。しっかり見積もりを取って確認しましょう。
業者に依頼する場合のポイント
業者に依頼するポイントについて、電話から支払いまでを見てみましょう。
電話対応
業者が迅速に対応、また見積もりを作りには、現状のトイレ状態をしっかり伝えることが大切です。「水が出ないの何とかしてください」では、業者もどの部分が悪いか分からず、正確な見積もりが出せません。
そのような時は、一度訪問見積もりが必要になります。 さて、電話にせよ、訪問見積もりにせよ、業者の態度をしっかりと確認しましょう。特に人の話をしっかり聞かない人や、質問にうやむやな回答をする業者は辞めましょう。トラブルの原因になります。
見積もり
1社の見積もりが高く感じたら、数社の見積もりを取りましょう。特に見積もりに基本の作業費や部品代、オプションが発生した場合などがしっかり書かれているか確認します。
特に追加費用が発生する場合を確認しましょう。追加費用の発生については、電話や直接、話して聞くのがよいでしょう。
迅速対応
トイレの故障は、すぐにでも解決したいものです。業者には、相談から30分以内の迅速対応可能なところもあります。値段と相談して決めましょう。
トイレの水が出ないといった症状は、トイレの故障のサインです。特に水がでないとトイレは完全に使えない状態になってしまうので、すぐに対処したいところです。
一番初めに試すのは、やはり、バケツの水を投入することだと思います。一時的にも解消できれば、ゆっくりと原因を確認できるでしょう。
まったく、原因不明なときは、すぐに業者に訪問してもらうことも、賢い選択肢の一つです。
トイレの水が出ない時のQ&A
- Q1:止水栓は開いていますが、水がでません。どこが問題でしょうか?
- 回答:家の大本の水道栓は開いていますか?それでも解決しない場合は、タンクの修理が必要になりますので、専門業者を呼びましょう。
- Q2:水がタンク内にあるので、流れません。
- 回答:タンクの蓋を開けた状態で、排水レバーを前後に動かしてみましょう。タンクの底にある開閉弁が開くか確認します。
- Q3:タンク内の水が半分くらいしか貯まりません。
- 回答:タンク内の「浮き球」を上下に動かして見て下さい。水がタンク内に供給されるようなら、浮き球の付け根の動作不良の可能性があります。