ブログ

ダイヤフラムが原因でトイレが水漏れ?主な症状や修理方法&料金相場を解説

ダイヤフラムが原因でトイレが水漏れ?主な症状や修理方法&料金相場を解説

本記事では、ダイヤフラムが原因で起こるトイレ水漏れについて紹介します。

ダイヤフラムはトイレタンク内のボールタップに取りつけられている部品の1つで、給水管の水圧を調整するものです。

故障すると、水漏れや水が流れないといったトラブルが起こります。

今回は、TOTOのダイヤフラムを基本に、仕組みや交換方法などをまとめました。

ダイヤフラムを長持ちさせるコツも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

今週のNo.1
おすすめ優良業者!

cta

トイレつまり専門だから、あらゆるトイレトラブルも任せて安心!業界随一の低価格で、トイレつまりの問題を根本から解決します。作業後のアフターフォローも万全!見積り・ご相談は【完全無料】一都三県・関西エリアに即駆け付けます!

\累計対応件数100万件突破/詳細はこちら

トイレのダイヤフラムとは

トイレのダイヤフラムとは

まずは、トイレのダイヤフラムがどんなものなのか、仕組みや役割について紹介します。

ダイヤフラムの仕組み

ダイヤフラムは、タンク内にあるボールタップの部品1つです。

ボールタップはタンク外の給水管と繋がっている部品で、浮き玉と呼ばれる球状の部品が付いています。

タンク内の水位を調整する役割をしており、その中にある部品の1つがダイヤフラムです。

かなり小さな部品となるため、取り外しやメンテナンスを行う際には、落としたり無くしたりしないように注意しましょう。

ダイヤフラムの役割

ダイヤフラムは、給水管の水圧を調節する役割を果たす部品です。

トイレタンク内で調整弁の役目をしている部品で、ボールタップを通してタンクに流れている水の量を調整しています。

故障すると調整ができずに水漏れを引き起こしたり、水が出なくなったりするため、こまめなメンテナンスが必要です。

また、ダイヤフラムはパッキン部分がゴム製なので、劣化しやすいとされています。

トイレ水漏れはダイヤフラムが原因?

トイレ水漏れはダイヤフラムが原因?

トイレ水漏れは、ダイヤフラムが原因かもしれません。

タンクから便器に流れてくる水が止まらなかったり、水の出が悪かったりするときは、タンク内に原因があると考えられます。

また、他の部品を調整しても直らないときは、ダイヤフラムの劣化や故障を疑いましょう。

ダイヤフラムは普段、目につかないような場所にあるため、故障や劣化を疑わない方も多いはずです。

そんなときは、一度タンクを開けてダイヤフラムをチェックしてみましょう。

ダイヤフラムが原因でトイレが水漏れした際に起こる症状

ダイヤフラムが原因でトイレが水漏れした際に起こる症状

ダイヤフラムが原因でトイレが水漏れした際に起こる症状としては、以下のようなものが挙げられます。

  • 水がタンクに溜まらない
  • 手洗い管から水が流れない
  • 水を流すと異音がする

それぞれの内容を詳しく紹介します。

水がタンクに溜まらない

ダイヤフラムは、タンクに水が満たされると水圧を調整して水が溢れるのを防いだり、水がなくなった際に供給したりする役割を果たす部品です。

そのため、故障すると水を止めることができずに流れ続けたり、水がタンクに溜まらなくなったりします。

レバーを引いても水が流れない、もしくは一定量の水が流れても止まらないときはダイヤフラムに原因があると考えられるでしょう。

手洗い管から水が流れない

手洗い管の水は、ボールタップを通って流れてくる仕組みです。

つまり、手洗い管の水の流れに異常があるときは、ボールタップ内の部品であるダイヤフラムに原因がある可能性があります。

ダイヤフラムが故障していると、水量が調整できずに水が流れなかったり、多く流れてきたりするでしょう。

タンク内だけでなく、手洗い管に異常があるときもダイヤフラムをチェックしてみてください。

水を流すと異音がする

水は止水栓からボールタップや給水管を通り、タンク内に流れてきます。

水がタンクに流れる際、ダイヤフラムのあるボールタップ内を通るため、いずれかの部品に異常があると異音が出ることがあるでしょう。

タンク付近から異音がするときは、ダイヤフラムをはじめとした部品を確認しましょう。

異音は使用に問題がなければ放置してしまいがちですが、長く放置すると悪化するケースもあります。

少しでもおかしいと感じたら、早めに対処するのがおすすめです。

トイレのダイヤフラムの交換方法

トイレのダイヤフラムの交換方法

次に、トイレのダイヤフラムの交換方法を紹介します。

ダイヤフラムは自分でも交換できますが、非常に小さな部品なので扱いには注意が必要です。

以下を参考にしながら、正しい手順で交換しましょう。

事前準備

トイレのダイヤフラムを交換する際は、以下の事前準備を行いましょう。

  • 止水栓を閉める
  • トイレの周辺にタオルや新聞紙を敷く
  • 新しいダイヤフラムを用意する
  • 必要な工具を購入する

ダイヤフラムをはじめ、トイレの部品を交換する際は必ず止水栓を閉めてから作業を行ってください。

止水栓を閉めずに行うと、重大な水漏れを引き起こす可能性があります。

また、新しいダイヤフラムと交換に必要な工具は事前に購入しておきましょう。

必要な工具としては、マイナスドライバーやモンキーレンチなどが挙げられますが、トイレタンクの構造によっては他の工具が必要になるケースもあります。

交換手順

トイレのダイヤフラムを交換する手順は、以下の通りです。

  1. タンクのフタを外す
  2. ボールタップカバーを外す
  3. 浮き玉レバーとナットを取り外す
  4. ダイヤフラム部分を手で外す
  5. 新しいダイヤフラムを取り付けづ
  6. ナット・浮き玉・ボールタップカバーを元に戻す
  7. タンクのフタを閉める
  8. 止水栓を開けて問題がないか確認する

上記は、TOTOトイレのダイヤフラムを交換する場合の手順です。

メーカーやトイレの種類によって交換方法が多少異なる場合もあるので、タンクのフタを開けて確認しながら作業をしましょう。

トイレのダイヤフラムはホームセンターなどで購入可能

トイレのダイヤフラムはホームセンターなどで購入可能

トイレのダイヤフラムは、ホームセンターなどで購入可能です。

ただし、トイレの種類やメーカーによってサイズなどが異なるため、事前に確認してから購入する必要があります。

種類の異なるダイヤフラムを取り付けると、故障や水漏れにつながるので注意しましょう。

ダイヤフラムはホームセンターだけでなく、ネットショップでも購入できます。

例えば、TOTOには各種トイレの部品を販売しているショップがあるので、純正品を探したい場合はチェックしてみてください。

どの種類か分からないときは、あらかじめ外したダイヤフラムを持っていき、店員などに聞くのがおすすめです。

ダイヤフラムの交換は業者への依頼がおすすめ

ダイヤフラムの交換は業者への依頼がおすすめ

ダイヤフラムの交換は自分でも行えますが、少しでも不安がある方は業者への依頼がおすすめです。

ここでは、業者への依頼をおすすめする理由とともに、依頼した際にかかる料金の相場を紹介します。

業者への依頼をおすすめする理由

業者への依頼をおすすめする理由は、以下の通りです。

  • ダイヤフラムの種類が分からなくても交換できる
  • 他に水漏れの原因があった際も対処してくれる
  • 失敗のリスクが少ない
  • 知識と技術のあるプロが対応してくれる
  • スピーディーにダイヤフラムを修理してくれる

ダイヤフラムは種類が多く、どれを選んだら良いか分からない方も多いはずです。

プロの業者に依頼すれば、そのような場合でも適切な部品を用意し、安全かつ的確に交換してくれます。

また、ダイヤフラム以外に原因があった際も、しっかりと原因を突き止めた上で適切な対処をしてくれるのもメリットです。

失敗のリスクも少ないので、確実に手早く修理したい方は業者への依頼を検討しましょう。

依頼する際の料金相場

ダイヤフラムの交換を水道修理業者に依頼した場合、10,000円前後の費用がかかります。

内訳としては、「基本料金+作業代+部品代」です。

部品代は1,000円~2,000円前後で済むので、基本料金と作業代によって業者ごとに費用が変動します。

安く抑えたい場合は、基本料金などが安価なところを選ぶのがおすすめですが、スタッフの対応の良さなども含めて複数社を比較検討しましょう。

業者によっては、時間帯別の割増料金やその他の諸経費がかかるところもあります。

トイレのダイヤフラムを故障させないコツ

トイレのダイヤフラムを故障させないコツ

トイレのダイヤフラムを故障させないコツは、以下の3つです。

  • 寿命を迎えたら交換する
  • 定期的に掃除をする
  • 無理に自分で交換しようとしない

それぞれの内容を詳しく解説します。

寿命を迎えたら交換する

トイレのダイヤフラムの寿命は、5~10年とされています。

トイレ本体よりも寿命が来るのが早いケースが多く、ゴム製なので劣化が早い部品の1つです。

少しでも違和感があるときは、早めの交換を検討しましょう。

定期的に掃除をする

トイレのダイヤフラム内部には、小さなフィルターが付いています。

フィルターが目詰まりすると水の通りが悪くなり、水漏れやつまりを引き起こしてしまうため、注意が必要です。

頻繁に掃除する必要はありませんが、流れが悪いと感じた際は掃除をしましょう。

その際、中のフィルターやダイヤフラム本体を紛失しないようにしてください。

無理に自分で交換しようとしない

ダイヤフラムは自分で交換することもできますが、無理をすると状態を悪化させる可能性があります。

特に、トイレタンク内にあるダイヤフラムはサイズが非常に小さく、扱いが難しい部品です。

無理に交換しようとすると紛失したり、他の部品を破損させたりすることもあるため、十分に注意して作業をしてください。

タンクを開けて中を覗き、交換の難易度が高いと感じるときは迷わず業者へ依頼しましょう。

状態を悪化させると、より高額な修理費用がかかることも考えられます。

ダイヤフラムの交換は「トイレつまり解消隊」にお任せ!

ダイヤフラムの交換は「トイレつまり解消隊」にお任せ!

今回は、トイレのダイヤフラムが原因で起こる水漏れについて詳しく紹介しました。

ダイヤフラムの修理・交換は、「トイレつまり解消隊」への依頼がおすすめです。

トイレつまり解消隊はトイレのつまりや水漏れトラブルをはじめ、さまざまな困りごとに迅速に対応しています。

累計対応件数は100万件を超え、知識と経験が豊富なスタッフが揃っており、安心して依頼することが可能です。

ダイヤフラム以外に原因がある場合でも、原因を突き止めた上で適切な対処を行います。

見積もりは完全無料で行い、キャンセル料なども一切かからないので、ぜひ気軽にご相談ください。

>>ダイヤフラム交換のお見積もりや交換依頼はコチラ