
トイレのレバーが戻らない・空回りで水が止まらないときの直し方!
本記事では、トイレのレバーが戻らないとき、空回りで水が止まらないときの直し方を紹介します。
トイレのレバーは水を流す際に使うものですが、経年の劣化や故障などによって動かなくなったり、戻らなくなったりするケースがあります。
そのようなときは、記事内の情報を参考にしながら、落ち着いて対処しましょう。
今すぐにできる応急処置とともに、根本的な解決策を詳しく紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
今週のNo.1
おすすめ優良業者!
トイレつまり専門だから、あらゆるトイレトラブルも任せて安心!業界随一の低価格で、トイレつまりの問題を根本から解決します。作業後のアフターフォローも万全!見積り・ご相談は【完全無料】一都三県・関西エリアに即駆け付けます!
\累計対応件数100万件突破/詳細はこちら
記事の内容
トイレの水が止まらないときは止水栓を閉める
トイレの水が止まらないとき、最初に行うのは「止水栓を閉めること」です。
止水栓はトイレをはじめとした水まわりの各所に設置されているもので、水の供給をコントロールしています。
止水栓を閉めるとトイレには水が一切流れなくなるので、水が止まらなかったり、水漏れしたりするときはマイナスドライバーなどで閉めましょう。
時計回りに動かすと閉まり、反時計回りに動かすと開きます。
開くほど水の供給量が増える仕組みなので、トイレに流れる水の量を調整したいときも、止水栓を動かしてみてください。
ただし、力を入れすぎると止水栓が故障することもあるので、無理に動かさないようにしましょう。
トイレのレバーが戻らず水が止まらないときの直し方
水が止まらないときは原因がレバーにあるのか、タンク内にあるのかを調べる必要があります。
ここでは、トイレのレバーが原因で水が止まらないときの直し方について詳しく見ていきましょう。
レバーの固定用ナットを緩める
レバーが元に戻らない原因として、固定用のナットがキツく締め過ぎていることが挙げられます。
トイレのレバーはナットでタンクに固定されており、タンクの内側からナットを締めたり、緩めたりすることが可能です。
通常であれば、水を流すために引いたレバーは自然に戻りますが、締まり過ぎていると戻りません。
手動なら元に戻せるような状態なら、ナットを少し緩めるだけで解決できます。
ゴミ・錆・汚れを取り除く
レバーの動きが悪いときは、隙間にゴミや汚れがつまっている可能性があります。
便器や床などの掃除はこまめにしている方が多いものの、タンク付近やレバーの周辺を常にキレイにしている方は少ないでしょう。
ホコリやゴミが溜まると、動きが悪くなって戻らなくなることがあるので、綿棒やつまようじを使って隙間を掃除してみてください。
表面を拭くだけだと隙間にゴミが残りやすいので、細長いもので掃除するのがおすすめです。
レバーの基部に潤滑油を差す
レバーの動きが悪いだけでなく、動かした際に異音がするときは滑りが悪くなっているかもしれません。
そのようなときは、隙間に潤滑油を差しましょう。
潤滑油を差す場合は、タンクの内側と外側の両方から吹きかけるのがおすすめです。
適量を吹きかけた後、タオルや雑巾で軽く拭き取ってからレバーを動かして馴染ませてみてください。
レバーを交換する
上記の対応をしても直らない、明らかに動きが悪いようなときはレバー本体の交換を検討しましょう。
トイレのタンクに付いているレバーは長期間使っていると、劣化して動きが悪くなることがあります。
このようなときは、新しいレバーに交換するとスムーズに動くようになるはずです。
レバーの交換は自分でも行えますが、少しでも不安があるときは水道修理業者に相談しましょう。
トイレレバーの空回りで水が止まらないときの直し方
次に、トイレレバーの空回りで水が止まらないときの直し方を紹介します。
レバーが空回りするときはタンク内に原因があることも考えられるため、以下を参考に調整・修理などを行ないましょう・
レバーの固定用ナットを締める
レバーが空回りするときは、レバーの固定用ナットが緩み過ぎている可能性があります。
ナットは締めるとレバーの動きが重くなり、緩めると軽くなるのが基本です。
そのため、レバーがクルクルと簡単に動いてしまい、空回りし続けるときはナットを締めると正常な動きに戻ります。
タンクの蓋を開けて、内側から作業をしましょう。
レバーを交換する
レバーが空回りするときは、レバーが戻らないときと同様に本体に問題があるケースもあります。
ナットを締めても動きが変わらないときは、レバーの交換を検討しましょう。
トイレのレバーはタンク内からナットを緩めると簡単に外せますが、交換の際は他の部品を傷付けないように注意してください。
また、タンク内に物を落とすと取りにくいので、気を付けながら作業を進めましょう。
球鎖を調整する・交換する
レバーが空回りする場合は、タンク内の球鎖に原因があることも考えられます。
球鎖とは、レバーとフロートバルブを繋いでいる鎖です。
レバーを引くことで鎖が引っ張られてフロートバルブが上に動き、タンク内から便器へと水が流れます。
その球鎖が故障したり、長すぎたりするとフロートバルブが上手く上がらずに、レバーが空回りして水が流れなかったり、止まらなかったりします。
球鎖が原因だと考えられる場合はタンクの蓋を開け、鎖の長さを調整するか新しいものに交換しましょう。
フロートバルブを調整する・交換する
鎖につながるフロートバルブが故障しているときも、レバーが空回りしてしまいます。
フロートバルブはゴムやプラスチックで作られており、時間の経過と共に劣化しやすいため、不具合があるときは交換が必要です。
鎖の長さや位置に問題がないにも関わらず、水が止まらないときはフリートバルブを交換しましょう。
フロートバルブは数か所固定されているので、タンク内を覗きながら慎重に取り外し、新しいものを取り付けてください。
レバー固定用ナットの調整の仕方
レバー固定用ナットの調整の仕方は、以下の通りです。
- 止水栓を閉める
- トイレタンクの蓋を開ける
- 可能であればレバーを引いてタンク内を空にする
- レバーを外側から手で押さえる
- タンク内側にあるナットをモンキーレンチで回す
- トイレタンクの蓋を閉める
- 止水栓を開けてレバーを引いてみる
水漏れや大きなトラブルを防ぐためにも、最初に必ず止水栓を閉めてから作業を行ってください。
また、トイレの蓋は陶器で作られていることが多く、重くて割れやすいので落とさないように注意しましょう。
レバー固定用ナットは時計回りで締まり、反時計回りで緩められます。
固くて動きが悪いときは反時計回り、空回りするときは時計回りに動かして調整してください。
レバー交換のやり方
続いて、レバー交換のやり方を紹介します。
自分で交換したいと考えている方は、以下で紹介する手順を参考にしてみてください。
止水栓を閉めて蓋を開ける
まずは、止水栓を閉めてからタンクの蓋を開けてください。
その状態で一度レバーを引いて水を流すと、タンク内が空になってくれます。
タンクに水が入っていると作業しにくかったり、何か部品を落とした際に見つけにくかったりするので、抜くのがおすすめです。
球鎖をレバーから外す
次に、球鎖をレバーから外します。
球鎖はレバーから伸びる棒の先につけられていることが多いので、引っ掛かりを外して取ってください。
無理に引っ張ると破損させてしまうので、慎重に行うことが大切です。
球鎖は雑に扱うと切れてしまい、交換が必要になってしまうため、余計な手間が発生します。
ナットを緩めて古いレバーを外す
球鎖とレバーが離れたら、タンクの内側からモンキーレンチでナットを回し、古いレバーを取り外しましょう。
ナットを回し、タンクの外側からレバーを引き出すと簡単に外れます。
このとき、部品の位置や取り外しの手順をしっかり覚えておくと、新しいレバーを付ける際に戸惑いません。
新しいレバーを取り付けて球鎖と繋げる
古いレバーを外せたら、今度は逆の手順で新しいレバーを取り付けてください。
タンクの外側からレバーを差し込み、内側からナットを締めれば完了です。
タンクの内側で球鎖とレバーを接続し、動きに問題がないか確認してから次の作業に進みます。
ここで、レバーの動きに問題があるときは、調整を行いましょう。
蓋を閉めて止水栓を開ける
最後に、タンクの蓋を閉めて止水栓を開けます。
実際にレバーを動かしてみて、動きや水の流れに問題がなければ交換作業は完了です。
ここまで作業をしても水が止まらなかったり、レバーの動きがおかしかったりするときは、水道修理業者へ相談しましょう。
水道修理業者なら、原因不明の水漏れやトラブルであっても、迅速に解決してくれます。
トイレレバーの購入できる場所・価格
トイレレバーの購入できる場所は、以下の通りです。
- ネットショップ
- ホームセンター
- 各メーカーのオンラインショップ
ネットショップやホームセンターをはじめ、各メーカーのオンラインショップで純正のパーツを購入することも可能です。
購入の際は、現在使用しているトイレに使えるかどうか必ず確認しましょう。
サイズや形が合わないと上手く取り付けられず、別のトラブルが発生してしまう可能性もあります。
価格帯は、2,000円~5,000円程度と幅広く、種類もかなり豊富なので分からないときは業者への依頼も検討しましょう。
レバーの修理・交換は「トイレのつまり解消隊」へ
今回は、トイレのレバーが原因で水が止まらないときの対処法を紹介しました。
レバー周辺の調整や本体の交換をしたいときは、ぜひ「トイレつまり解消隊」へご相談ください。
コミコミ価格が1,000円からとリーズナブルで、安価でトイレのレバー交換を依頼することができます。
また、エリア内であれば最短20分と迅速な駆け付けが可能です。
出張や見積もりなど余計な諸経費もかからないので、トイレのトラブルでお悩みの方は、ぜひ気軽にお問い合わせください。