トイレ止水栓からの水漏れはパッキンが原因?交換手順やサイズ・種類も解説
本記事では、トイレ止水栓からの水漏れ原因とともに、主な原因とされるパッキンの交換手順を詳しく解説します。
トイレに使われているパッキンには多数の種類があり、どれを選んだら良いのか分からない方に向け、種類やサイズによる違いもまとめました。
また、パッキン以外の水漏れの原因や交換時の注意点などもあわせて紹介します。
トイレ止水栓からの水漏れに悩まされている方は、ぜひ参考にしてみてください。
今週のNo.1
おすすめ優良業者!
トイレつまり専門だから、あらゆるトイレトラブルも任せて安心!業界随一の低価格で、トイレつまりの問題を根本から解決します。作業後のアフターフォローも万全!見積り・ご相談は【完全無料】一都三県・関西エリアに即駆け付けます!
\累計対応件数100万件突破/詳細はこちら
記事の内容
トイレ止水栓の水漏れはパッキン劣化が原因
止水栓から水漏れが発生した場合の主な原因は、パッキンの劣化や破損です。
パッキンは止水栓とタンクやホースをつなぎ、水漏れを防ぐゴム製の部品ですが、長年使用していると劣化します。
劣化が進んでくると硬くなったり、変形したりして水漏れが発生するようになるでしょう。パッキンはゴムで作られているケースがほとんどなので、定期的に交換する必要があります。
水漏れが発生していなくても、劣化や破損が見られる場合は早めに交換するのがおすすめです。
トイレ止水栓の水漏れを直すにはパッキン交換が有効
トイレ止水栓から水漏れしている場合は、パッキン交換を行いましょう。ただし、パッキンにはさまざまな種類やサイズがあるので、交換の際は事前の確認が必要です。
ここでは、パッキンの種類・サイズや修理に必要な工具、止水栓のパッキン交換手順を紹介します。
パッキンの種類・サイズ
止水栓には、主に以下の3種類のパッキンが使われています。
- 三角パッキン
- ユニオンパッキン
- アジャストパッキン
三角パッキンは最も一般的なタイプで、止水栓の付け根や接続部分に使用されています。ユニオンパッキンはナット付きのパッキンで、止水栓と給水管の接続部分に使用されているものです。
アジャストパッキンは調整ネジ付きのパッキンで、給水管付近に使われているケースが多いでしょう。
それぞれ、使われている場所やサイズなどが異なるので、交換の際は間違わないように注意してください。
修理に必要な工具
修理に必要な工具は、以下の通りです。
- モンキーレンチ
- ドライバー
- プライヤー
- バケツ
- 雑巾
モンキーレンチはナットの取り外しに使うので、必ず用意しましょう。
ドライバーは、マイナス・プラスの両方を用意しておくと便利です。プライヤーは固くしまったナットやハンドルを外すのに使いますが、なくても作業は行えます。
水漏れが広がるのを防ぐために、バケツや雑巾なども用意しておくのがおすすめです。
【種類別】止水栓のパッキン交換手順
次に、種類別の止水栓パッキンの交換手順を解説します。
三角パッキン
三角パッキンは、ハンドル式の止水栓に付いているパッキンです。ハンドルや袋ナットを外すとパッキンが見えるので、新しいものに交換して水漏れの有無を確認しましょう。三角パッキンの交換手順は、以下の通りです。
- 元栓を閉めて水を止める
- ハンドルを外す
- モンキーレンチで袋ナットを外す
- 古い三角パッキンを外す
- 新しい三角パッキンを取り付ける
- 袋ナットとハンドルを戻す
- 元栓を開けて水漏れの有無を確認する
三角パッキンは止水栓本体に付いているので、交換の際は止水栓ではなく必ず元栓を閉めてください。
ユニオンパッキン
ユニオンパッキンは、ドライバー式の止水栓と給水管をつなぐ接続部に取り付けられています。給水管からの水漏れが気になる場合は、ユニオンパッキンの交換を検討しましょう。ユニオンパッキンの交換の手順は、以下の通りです。
- 止水栓を閉める
- モンキーレンチでフレキナットを外す
- 古いユニオンパッキンを取り外す
- 新しいユニオンパッキンを取り付ける
- フレキナットを取り付ける
- 止水栓を開けて水漏れの有無を確認する
モンキーレンチやマイナスドライバーなど、簡単な道具があれば自分でも簡単に交換できます。
アジャストパッキン
アジャストパッキンは、給水管の接続部にあるパッキンです。交換する際は、以下の手順を参考にしてみてください。
- 止水栓を閉める
- モンキーレンチを使って給水管のナットを緩める
- 古いアジャストパッキンを取り外す
- 新しいアジャストパッキンを同じ向きに取り付ける
- ナットを締める
- 止水栓を開けて水漏れの有無を確認する
パッキンの交換は、基本的に自分で行えます。ただし、種類や交換方法などが分からない場合は、無理をせずプロの水道修理業者に相談するのがおすすめです。
止水栓パッキン交換を行う際の注意点
止水栓パッキン交換を行う際の注意点には、以下のようなものがあります。
- 種類・サイズを間違えない
- 正しい手順で行う
- 無理に修理しようとしない
種類・サイズを間違えない
止水栓には、三角パッキン・ユニオンパッキン・アジャストパッキンなど、さまざまな種類のパッキンが使われています。
止水栓の形状とサイズに合ったパッキンを選ばなければ、水漏れは止まりません。場合によっては水漏れが悪化することもあるので、パッキンは慎重に選びましょう。
パッキンはホームセンターなどで販売されているので、現物を持参して店員に相談するのがおすすめです。
正しい手順で行う
パッキン交換は、種類によってそれぞれ異なる手順があります。
間違った手順で行うとパッキンを傷つけたり、水漏れを悪化させたりする可能性があるので、十分な注意が必要です。パッキンの種類に合わせて正しい手順で交換を行い、失敗のないようにしましょう。
失敗したり、状況が悪化したりすると修理費用が高額になる場合もあります。
無理に修理しようとしない
止水栓が固く締まっていたり、破損していたりする場合は無理に自分で修理しようとせず、水道修理業者に依頼するのがおすすめです。特に、以下のような場合は相談を検討しましょう。
- 止水栓が固く締まっていてレンチで回せない
- 止水栓本体に亀裂や傷がある
- パッキン交換を試しても水漏れが止まらない
無理に修理を続けると止水栓を破損させてしまったり、水漏れを悪化させてしまったりする可能性があります。
止水栓本体が破損すると本体ごと交換しなければならず、大きな手間と費用がかかる場合もあるため、早めに相談することが大切です。
自分で修理できない止水栓水漏れは修理業者へ相談
自分で修理できない止水栓水漏れは無理に修理しようとせず、水道修理業者に相談するのがおすすめです。
ここでは、プロへの相談をおすすめする理由とともに修理費用の相場を紹介します。
プロへの相談をおすすめする理由
プロへの相談をおすすめする理由としては、以下のようなものが挙げられます。
- 原因を的確に判断・修理できる
- 安全かつ迅速な修理ができる
- 各種トラブルに対応できる
- アフターサービスが充実している
止水栓の水漏れには、パッキンの劣化以外にも止水栓本体の故障、接続部分の緩みなど多くの原因が考えられます。
水道修理業者に依頼すれば、豊富な経験と専門知識に基づいて原因を的確に判断し、適切な修理方法での修理が可能です。
また、安全かつ迅速に修理を行うことができるので最後まで安心して作業を任せられます。
多くの水道修理業者にはアフターサービスがあり、症状が悪化した場合に無償で再度修理してくれるのも大きなメリットの1つです。
修理費用の相場
水漏れ修理の費用相場は、以下の通りです。
作業内容 | 修理料金相場 |
---|---|
パッキン交換・調整作業 | 5,000円~15,000円 |
タンク内修理・部品交換 | 8,000円〜15,000円 |
タンクの脱着・部品交換 | 15,000円〜30,000円 |
ウォシュレット修理・部品交換 | 15,000円〜25,000円 |
パッキン交換や調整作業は、5,000円からと比較的安価な費用で依頼可能です。パッキンなどの材料費は別途で必要になるので、見積もりの際は細かな項目まで確認しましょう。
また、水道修理業者に依頼する際は上記の作業費用のほかに、下記のような費用が発生します。
諸経費 | 料金相場 |
---|---|
基本料金 | 0~4,000円 |
出張費 | 0~4,000円 |
廃材処分費 | 無料~15,000円 |
衛生費 | 2,000円~4,000円 |
早朝・深夜割増 | 3,000円~10,000円 |
依頼費用を抑えたい場合は、出張費用や早朝・深夜にかかる割増料金を無料としている修理業者に依頼するのがおすすめです。
無料で出張見積もりをしてくれる修理業者であれば、事前に費用を把握した上で依頼を検討できます。さらに、キャンセル料がかからない修理業者なら、見積もりに納得できない場合は無料で断れます。
パッキン以外のトイレ止水栓の水漏れ原因
止水栓から水漏れする主な原因はパッキンの劣化や破損ですが、実は他に原因がある可能性もあります。
ここでは、パッキンの劣化以外に考えられる原因を見ていきましょう。
ナットの緩みや劣化
止水栓とホースをつないでいるナットが緩んでいると、水漏れが発生することがあります。
ナットの緩みはモンキーレンチなどを使えば、簡単に修理可能です。難しい作業は特にありませんが、ナットを締める際は力加減に注意する必要があるでしょう。
強く締めすぎると止水栓本体が故障したり、歪んだりして水漏れが悪化してしまいます。
止水栓自体の故障
止水栓本体が破損したり、部品が劣化したりしている場合も水漏れが発生することがあります。
このような場合は、止水栓自体を交換する必要があるため、プロの水道修理業者に相談しましょう。止水栓はトイレの中でも重要な部分のため、無理に修理しようとして破損させると被害が大きくなります。
また、止水栓につながる配管が劣化している場合も水漏れが発生することがあります。
止水栓本体と同じく、配管の修理も自分で行うのは難しいので、修理業者への相談を検討しましょう。
トイレ止水栓のパッキン交換はトイレつまり解消隊へ
今回は、止水栓から水漏れする原因やパッキン交換の方法を詳しく紹介しました。
パッキンを交換しても水漏れが止まらなかったり、自分で対処できなかったりする場合はトイレトラブルの解決を得意としているトイレつまり解消隊への相談がおすすめです。
トイレつまり解消隊では、止水栓からの水漏れをはじめとした各種トラブルに対応しています。
出張・見積もり・キャンセル料は一切かからず、深夜・早朝の割増料金もかかりません。
止水栓からの水漏れにお悩みの方は、ぜひ気軽にご相談ください。