賃貸アパートでトイレの水漏れ!応急処置と修理費用を誰が払うかを解説
賃貸アパートでトイレの水漏れがあった場合に、応急処置のやり方を詳しく解説します。
水漏れを放置すると、トイレの修理だけではなく、床などにダメージを与えて修理費用を負担しなければならなくなるかもしれません。また、2階以上に住んでいる場合は、階下への被害補償も心配です。
また水漏れの修理費用を誰が払うのかも、ケースごとに説明するので参考にしてください。
今週のNo.1
おすすめ優良業者!
トイレつまり専門だから、あらゆるトイレトラブルも任せて安心!業界随一の低価格で、トイレつまりの問題を根本から解決します。作業後のアフターフォローも万全!見積り・ご相談は【完全無料】一都三県・関西エリアに即駆け付けます!
\累計対応件数100万件突破/詳細はこちら
記事の内容
賃貸アパートでトイレから水漏れがあった際の応急処置
賃貸アパートでトイレからの水漏れを見つけたら、被害が大きくならないように、以下の応急処置を行いましょう。水道の元栓は
- 水道の元栓を閉める
- コンセントを抜く
- 水漏れ箇所を乾かす
- 契約書を確認する
- 賃貸管理会社か大家さんに連絡する
それぞれについて、説明します。
水道の元栓・止水栓を閉める
水がこれ以上漏れて床を水浸しにしないために、水道の元栓か、トイレの止水栓を閉めて水の供給を止めてください。
トイレの止水栓は、給水管をたどると見つけられます。トイレタンクの裏側や壁、まれに床に設置されていることもあります。止水栓には、以下の3種類のタイプがあります。
- 内ネジタイプ
- 外ネジタイプ
- ハンドル式
ネジタイプはマイナスドライバーが必要です。ハンドルタイプは手で回しますが、いずれも時計回りに回すと閉まります。
ただし、止水栓や給水管からの水漏れなら、止水栓を閉めても水か止まりません。また、長い間、止水栓を動かさないままですと、止水栓が劣化して動かなくなってる可能性も。無理に動かすと給水管にダメージを与えてしまいます。
止水栓が動かない、またはどこにあるのかわからないといった場合は、水道メーターの横にある元栓を閉めましょう。アパートの水道メーターは、戸建てと同様に建物の外に設置されています。駐車場や駐輪場といった共用スペースにあるはずです。
コンセントを抜く
水を止めたら、ウォシュレット等のコンセントを抜いてください。コンセントが濡れると、以下のようなトラブルの原因になります。
- 電気系統の故障
- 漏電して、火災や感電の可能性
コンセントがすでに濡れていたら、とても危険です。コンセントを抜くときは、ゴム手袋をしておくと感電の心配がありません。
水漏れ箇所を乾かす
水が床に広がらないように、タオルなどで水を吸い取っておきましょう。床がフローリングになっているとシミができたり、変形してそりかえったりする可能性があるので注意が必要です。また、濡れてしまうとクッションフロアが剥がれてしまうかもしれません。
濡れた床や壁を、乾いた雑巾・タオルでよく乾かします。水滴のあとが残っていたら、シミにならないようにマイクロファイバークロスなどを使って拭き取っておくと安心です。その際、どこから水漏れがあるのかも確認できます。
契約書を確認する
賃貸アパートのトイレから水漏れが起こったら、賃貸契約書を確認しておきましょう。契約書には、部屋の設備にトラブルが起きた際のルールが記載されています。また、緊急時にどこに連絡するのかも記載されているはずです。急なトラブルで、管理会社や大家さんへの連絡方法がわからないときは、賃貸契約書を見てみましょう。
賃貸管理会社か大家さんに連絡する
賃貸アパートの入居者は、トイレの水漏れなどが起きたら、すぐに管理会社や大家さんに連絡することが義務付けられています。仮に入居者が修理代を払うと取り決めされている契約であっても、必ず管理会社に連絡してください。
修理業者が指定されている場合もあり、勝手に修理業者を呼ぶことはできません。連絡時は、以下の点を伝えましょう。
- トラブルが起きた日時
- トラブルの状況
- トラブル箇所と原因
- トラブルの状況がわかる写真
特にトラブルの状況は重要で、トイレが使えない状態なら迅速に対応してもらうことが必要です。
賃貸アパートのトイレの水漏れ修理費用は誰が払う?
基本的に賃貸アパートの設備は、大家さん(アパートの所有者)が修理・交換費用を払います。民法でも以下のように決められています。
第六百六条 賃貸人は、賃貸物の使用及び収益に必要な修繕をする義務を負う。ただし、賃借人の責めに帰すべき事由によってその修繕が必要となったときは、この限りでない。
2 賃貸人が賃貸物の保存に必要な行為をしようとするときは、賃借人は、これを拒むことができない。引用元:e-GOV法令検索 民法
上記は、2020年4月にが改正された不動産賃貸借についての民法です。以前の民法と比較して、大家さんの義務が強化されているので、入居者が負担することはほとんどありません。ただし、法令にもあるように、大家さんに支払い義務があるのは、入居者が普通に使用していたと場合です。経年劣化で故障したのなら、大家さんに修理義務があります。
入居者に修繕義務があるケース
もし、入居者の使い方に問題があった、または、うっかり重いものを落としたりといったアクシデントで壊れた場合は、入居者が修理しなくてはいけません。また、以下の2ケースも入居者が修理義務を有します。
- 特約がある場合
- 修繕費用が家賃と比較して高額すぎる場合
契約書をよく読んで確認してみましょう。特約に「設備の修繕は借主負担とする」というような記載があれば、入居者が修繕します。また、古いアパートで家賃が安い場合、修繕費用を出すと家賃収入が相殺されてしまう可能性があります。そのような場合は、大家さんの修繕義務がなくなるケースも。ただし、トイレの水漏れ程度ならパッキン交換など、そんなに高額にならないはずです。
ウォシュレットからの水漏れの場合は?
ウォシュレットは、大家さんが設置したのか、前入居者が置いていったのかで、取り決めが違う場合がほとんどです。契約書と一緒に渡された重要事項説明書を確認してください。
大家さんが設置したウォシュレットは、「初期設置」として対応されるはずです。ウォシュレットの経年劣化による交換・修理なら、大家さんが費用を負担します。入居者の使い方が悪かったり、誤って何かをウォシュレットの上に落としてしまったりして壊した場合は、入居者が修理・交換しなくてはいけません。
一方、大家さんに修理義務がないケースは、大家さんが設置したのではないウォシュレット。例えば、前入居者が退去する際に置いて行ったものなら、大家さんに修理義務はありません。もし使用を続けたいなら、今の入居者が修理し使用します。不要だという場合は、そのまま破棄しても大丈夫です。しかし、処分したい場合は、廃棄処分費用は入居者に支払い義務があります。
保険は使える?
賃貸アパートのトイレから水漏れした際に、保険が使えるかもしれません。賃貸契約の際に加入した保険があれば、確認してください。以下のような保険に加入している可能性があります。
- 個人賠償責任保険
- 借家人賠償責任保険
個人賠償責任保険は、他者とのトラブルで損害賠償をしなくてはならない状況で利用できる保険です。トイレの水漏れで下の階に被害を与えてしまったといったケースで利用できるでしょう。
借家人賠償責任保険は、大家さんに対して生じた損害を保証する保険です。トイレの水漏れで、床の張り替えなどが起きた場合に損害賠償責任が発生した場合に補償します。
いずれの保険も賃貸契約を交わした際に加入した火災保険に、特約として入っている場合があるので確認してください。ただし、水漏れに気付いたときにすぐに対応することが必須です。気付いていたのに放置していると、保険の補償が受けられない可能性があります。
賃貸アパートのトイレの水漏れ修理料金の相場料金
賃貸アパートのトイレの水漏れ修理費用は、大家さんが負担することがほとんどです。しかし、万が一ご自分で負担する必要があれば、見積もりをしてもらって適正価格で運営している業者を選びましょう。
ここではトイレの水漏れ修理の費用相場をお伝えします。
水漏れ修理に関する料金相場
トイレの水漏れの原因を水漏れ箇所ごとにまとめました。
水漏れ箇所 | 水漏れの原因 |
---|---|
止水栓 | パッキンの劣化、ナットのゆるみ |
給水管 | パッキンの劣化、ナットのゆるみ |
タンクの下 | 密結パッキンの劣化、樹脂ナット・固定ボルトの破損 |
便器内(封水が常に動いている) | フロートバルブの劣化、ボールタップや浮き球の故障などタンク内の部品の不具合 |
便器本体・タンクの表面 | 結露、接続部のゆるみ |
ウォシュレット | 接続部のゆるみ、部品の劣化、ウォシュレットの劣化 |
水漏れ箇所から水漏れの原因が想定でき、どのような作業が提案されるかがわかります。以下が作業内容ごとの修理料金相場です。
作業内容 | 修理料金相場 |
---|---|
パッキン交換・調整作業 | 5,000円~15,000円 |
タンク内修理・部品交換 | 8,000円〜15,000円 |
タンクの脱着・部品交換 | 15,000円〜30,000円 |
ウォシュレット修理・部品交換 | 15,000円〜25,000円 |
諸経費に関する料金相場
作業内容に関係なく、業者によって以下のような料金が加算されます。作業に関係ないので、電話での問い合わせ時に確認しておくと安心です。
諸経費 | 料金相場 |
---|---|
基本料金 | 0~4,000円 |
出張費 | 0~4,000円 |
廃材処分費 | 無料~15,000円 |
衛生費 | 2,000円~4,000円 |
早朝・深夜割増 | 3,000円~10,000円 |
必ず見積もりをしてもらって、料金に納得してから依頼してください。
賃貸アパートのトイレで水漏れがあったら
賃貸アパートのトイレからの水漏れがあった場合に、応急処置の方法や修理費用を誰が負担するのかを解説しました。
すぐに応急処置をして、被害をなるべく抑えるようにしてください。軽微な水漏れなら、入居者が修理業者を手配しなくてはならない場合も。
もし、どの業者を選べばいいのか迷っている方は、『トイレつまり解消隊』にお気軽にご相談ください。料金が心配な方は、LINEで状況のわかる写真を送れば、概算をお知らせします。
トイレつまり解消隊は、トイレのトラブルに特化した100万件以上の累計実績のある水道修理業者です。出張によるお見積もりは完全に無料で、深夜・早朝・休日の割増料金もありません。