トイレのオーバーフロー管とは?破損で起こるトラブルや交換方法を詳しく解説
トイレのオーバーフロー管について解説します。
トイレタンク内で水がチョロチョロ流れていたり、水が止まらずに便器内の水の表面がずっと動いたりしている場合、原因を調べるとオーバーフロー管に問題があると説明されています。
オーバーフロー管とは、どの部品なのか、故障している場合はどうしたらいいのかを詳しく説明するので参考にしてください。
あわせて、修理業社にオーバーフロー管の交換を依頼した際に、かかる費用の相場もお伝えします。
今週のNo.1
おすすめ優良業者!
トイレつまり専門だから、あらゆるトイレトラブルも任せて安心!業界随一の低価格で、トイレつまりの問題を根本から解決します。作業後のアフターフォローも万全!見積り・ご相談は【完全無料】一都三県・関西エリアに即駆け付けます!
\累計対応件数100万件突破/詳細はこちら
記事の内容
トイレのオーバーフロー管とは
オーバーフロー管は、図のようにタンク内に設置された筒状のプラスチック製の部品です。図のようにゴムフロートと接続しています。オーバーフロー(Overflow)とは、『(水などが)あふれ出ること』を意味するため、『あふれ管』、または『溢水管(いっすいかん)』とも呼ばれています。
オーバーフロー管は、トイレタンク内の水位の調整に関係しています。オーバーフロー管には、理想的な水位に-WL-という印が付けてあります。タンク内の部品が正常に機能していれば、だいたいその量に給水されると自動的に水が止まります。
中には-WL-の刻印がないオーバーフロー管もあります。その場合は、理想的な水位は、オーバーフロー管の上端から約2~3cm下のところです。
サイフォン管との違い
タンク内でチョロチョロ水が流れ続ける原因として、サイフォン管の不具合と書かれているサイトもあります。サイフォン管とはどの部分でしょうか?
ほとんどの場合、サイフォン管はオーバーフロー管の別名と言っても間違いではありません。実際に、多くのサイトではサイフォン管をオーバーフロー管と同じものとして書いています。
しかし、正確にいうサイフォン管はゴムフロート(フロートバルブ)とオーバーフロー管が一体化したタイプのことです。自宅のトイレタンクを確認して、オーバーフロー管が独立しているのか、ゴムフロートと一体化しているのかを確認しておくと、交換時にスムーズです。
レバーを操作して水が流れる仕組み
オーバーフロー管について、もっと知るために、まず、タンク内の部品の仕組みを説明します。
- レバーハンドルを回す
- レバーに繋がった鎖が引っ張られて、ゴムフロートが持ち上がる
- ゴムフロートが持ち上がると、排水弁からタンク内の水が便器に流れ始める
- タンク内の水が少なくなるとボールタップと繋がっている浮き球が下がる
- 浮き球が下がると、ボールタップと給水管の接続部分の弁が開いて給水が始まる
- 給水して、水位が上がると浮き球の位置が元に戻る
- フロートバルブが下がって、排水弁を塞ぐ
以上のように、オーバーフロー管は特に何もしません。しかし、他の部品の不具合で水が止まらなくなった際に、トイレタンクから水が溢れないように、オーバーフロー管が作動します。
オーバーフロー管が折れたり、ヒビが入ったりすると、排水をコントロールできずに水漏れが始まる可能性があります。タンク内で常にチョロチョロと水が入っている音がしたり、少しずつ水が便器に入って便器内の水がわずかに動いたりしているのは、オーバーフローとが原因の可能性があります。
オーバーフロー管の破損が原因で起きるトラブル
トイレタンク内のオーバーフロー管が折れたり、ヒビが入ったりしたら次のようなトラブルが生じます。
- レバーを操作しても、便器に水が流れない
- 水が止まらない(便器内の封水が常に動いている)
- タンク内に常にチョロチョロと給水される音が聞こえる
応急処置をしたあと、修理をどうするか検討しましょう。
オーバーフロー管のトラブルが起きた際の応急処置
水が止まらない場合は、少量でも放置せずに、以下の応急処置をして、できるだけ迅速な修理が必要です。
- 止水栓を閉めて、給水を止める
- ウォシュレットなどの電気プラグを外し、濡れないようにラップなどを巻いておく
- バケツに水を用意して、水を流す
レバーを回しても水が流れない場合も、バケツの水を用意して水を流しましょう。
オーバーフロー管が壊れる原因
オーバーフロー管にヒビが入ったり、折れたりして不具合が起きる原因は、以下の3つが考えられます。
- 経年劣化
- 節水のために入れたペットボトルによってダメージ
- 掃除中や部品交換の際にうっかり触ってしまった
それぞれについて、説明します。
経年劣化
オーバーフロー管は、ほとんどのトイレタンクではプラスチック製が主流です。プラスチックは、コンクリートや金属のようにサビなどの劣化要素が少ないのですが、水に浸かりっぱなしなので劣化します。
オーバーフロー管の寿命は、15年~30年といわれていますが、状況によってはもっと早くに不具合が生じます。タンク内に洗剤などを投入していると、特に劣化しやすくなるので、定期的なチェックが必要です。
もし、トイレタンクを設置して10年以上なら、劣化していないかチェックしましょう。
節水のために入れたペットボトルによってダメージ
節水目的でペットボトルを、トイレタンクに入れている方も多いようです。水の入ったペットボトルをトイレタンクに入れて、タンク内の水を減らし、流れる水量を減らします。
ペットボトルを入れ替えるときに、オーバーフロー管などトイレタンク内の部品にダメージを与えてしまう可能性があります。特に、劣化したオーバーフロー管はちょっとした衝撃で、すぐにヒビが入ったり、折れたりするので注意が必要です。
また、ペットボトルを入れるデメリットは、オーバーフロー管等のダメージだけではありません。水量が減って、トイレつまりの原因にもなります。ペットボトルによる節水方法を取り入れないようにした方が、いいでしょう。
掃除中や部品交換の際にうっかり触ってしまった
トイレタンク内の掃除は必須です。タンク内は、汚れが蓄積すると黒カビが増殖します。タンク内にカビが増えると、水を流すたびにカビ胞子も一緒に流れてトイレ室内にも放出されてしまいます。
臭いの原因にもなるので、トイレタンク内の清潔を保つことは必須です。ただし、掃除のためにブラシを突っ込んだり、手を入れてスポンジでこすり洗いしたりする際に、タンク内の部品にダメージを与えてしまうかも。
また、浮き球やボールタップなどの交換時にも、オーバーフロー管に圧力をかけすぎて壊してしまうことも少なくありません。オーバーフロー管はプラスチックでできた筒状のものなので、意外に折れやすいので注意しましょう。
オーバーフロー管にダメージを与えないように、注意が必要です。
オーバーフロー管の交換方法
基本的にトイレの水漏れは、トイレタンクの部品交換で解消することがほとんどです。オーバーフロー管に問題があれば、オーバーフロー管の交換でトラブルが解消できます。
ここでは、オーバーフロー管の交換方法を説明します。
新しいオーバーフロー管の選び方
タンクの種類と排水口(ゴムフロートで塞いでいる箇所)のサイズを確認して選びます。タンクのメーカーや型番がわからなくても購入可能です。しかし、タンクの種類や排水口のサイズがわからないときは、タンクメーカーと型番をホームセンターのスタッフに伝えてもいいでしょう。
まず、タンクの種類を見ていきます。種類は以下の3つです。
- 密結タイプ:便器の上に置いている
- 隅付けタイプ:トイレの壁の角に設置されている
- 平つけタイプ:トイレの壁に設置されている
次に、排水口のサイズは次の2種類です。
- 38㎜
- 51㎜
オーバーフロー管は、ホームセンターで3000円〜6,000円くらいします。間違えないように購入しましょう。
オーバーフロー管の交換に必要な道具
まずは、以下の道具を揃えてください。
- モンキーレンチ
- ウォーターポンププライヤー
- マイナスドライバー(止水栓の開閉に使用)
- ぞうきん
- バスタオル(トイレタンクを安全委置くために敷く)
オーバーフロー管の交換は、トイレタンクの着脱作業が必要です。タンクは陶器製で落とすと割れてしまいます。バスタオルを敷いて、その上に優しく置くようにしましょう。
オーバーフロー管の交換の手順
オーバーフロー間の設置のために、タンクを外すところから始めます。
- 止水栓をマイナスドライバーで時計回り(右回り)に閉めて給水を止める
- タンク内の水をレバーを回して出し切ってしまう
- トイレタンクが空になったか確認する
- トイレタンクと繋がっている給水管を外す(接続部のナットをモンキーレンチで外す
- トイレタンクを真上に引っ張るようにして取り外す
- タンクの底の裏側から、オーバーフロー管を固定しているナットをウォーターポンププライヤーで緩めて取り外す
- オーバーフロー管を交換し、根元を回して取り付ける
- トイレタンクを組み立て直す
- レバーとフロートバルブを繋ぐチェーンの長さを適切に調整する
止水栓を開けて、水を流して水漏れがなくなったか確認して、終了です。
オーバーフロー管の交換は業者への依頼がおすすめの理由
オーバーフロー管の交換方法を説明しましたが、オーバーフロー管の交換は比較的に難易度の高い作業です。
- オーバーフロー管を間違って購入する可能性がある
- タンクの着脱は難しく、1人ですると壊してしまう可能性がある
- オーバーフロー管交換は、経験のない人がすると時間がかかる
- 水漏れの原因がオーバーフロー管とは限らない
経験がないと、水漏れの本当の理由を判断することは困難です。オーバーフロー管が原因ではない場合は、オーバーフロー管を交換しても解決しません。
水漏れの原因は、以下の部品の劣化・破損が原因の場合もあります。原因と考えられる部品と、その寿命は以下の通りです。
- ボールタップ:7〜10年
- 浮き球:2〜3年
- ゴムフロート:7~8年
水道修理業者なら、確実にトラブルのある箇所を特定して修理します。
オーバーフロー管の交換費用の相場
水漏れ修理の費用相場は、以下の通りです。
作業内容 | 修理料金相場 |
---|---|
パッキン交換・調整作業 | 5,000円~15,000円 |
タンク内修理・部品交換 | 8,000円〜15,000円 |
タンクの脱着・部品交換 | 15,000円〜30,000円 |
ウォシュレット修理・部品交換 | 15,000円〜25,000円 |
オーバーフロー管の交換は、タンクの脱着が必要なので、費用は、15,000円〜です。
また上記費用には材料費を含まないため、新しいオーバーフロー管やフロートバルブの費用は別途かかります。
諸経費に関する料金相場
業者によって、作業料金の他に以下のような料金が、加算されます。作業に関係なく発生するので、問い合わせ時に確認しておくと安心です。
諸経費 | 料金相場 |
---|---|
基本料金 | 0~4,000円 |
出張費 | 0~4,000円 |
廃材処分費 | 無料~15,000円 |
衛生費 | 2,000円~4,000円 |
早朝・深夜割増 | 3,000円~10,000円 |
契約する前に、必ず見積もりを書面で出してもらいましょう。見積書を書いてもらうことで、支払い時のトラブルを回避できます。また、複数の業者に相見積もりをする際に、比較検討が可能です。
トイレのオーバーフロー管の交換ならトイレつまり解消隊に
トイレタンク内のオーバーフロー管について解説しました。水漏れがあると、水道代が高額になったり、湿気が増えてカビが増えたりするので、できるだけ迅速に対処してください。
オーバーフロー管の交換など、修理が必要なら、水道修理業者への相談がおすすめです。どの業者に相談しようかと迷っている方は、トイレトラブルに特化したトイレつまり解消隊に相談してください。
トイレつまり解消隊は、トイレに特化している水道修理業者です。経験豊かなスタッフが、原因を正確に突き止めて、短時間で対処します。
点検・見積もりは、完全に無料です。料金に納得していただいてから、作業します。キャンセルしても、全く料金は発生しません。