ブログ

トイレの水漏れはパッキンの劣化が原因かも!自分で交換する方法をじっくり解説

トイレの水漏れはパッキンの劣化が原因かも!自分で交換する方法をじっくり解説

トイレの水漏れで原因がゴムパッキンの劣化なら、ご自分での対処が可能です。

この記事では、水漏れの起きやすい箇所ごとのパッキン交換の方法を説明するので、水漏れでお困りの方はトライしてみましょう。

パッキン購入の際の注意事項や交換に必要な道具、交換の流れを説明するので参考にしてください。

また、パッキン交換しても未埋が解消しない場合の原因や業者に依頼した場合の料金目安も解説します。

今週のNo.1
おすすめ優良業者!

cta

トイレつまり専門だから、あらゆるトイレトラブルも任せて安心!業界随一の低価格で、トイレつまりの問題を根本から解決します。作業後のアフターフォローも万全!見積り・ご相談は【完全無料】一都三県・関西エリアに即駆け付けます!

\累計対応件数100万件突破/詳細はこちら

トイレの水漏れの原因はパッキンの劣化の可能性

トイレの水漏れの原因はパッキンの劣化の可能性

トイレ水漏れの原因は、タンク内部品の不具合か接続部等のパッキンの劣化が原因です。

パッキンは、以下のような管の繋ぎ目やレバーのような動く箇所に、水漏れを防止を目的として設置されています。

  • 給水管の接続部分のパッキン
  • レバーハンドルのパッキン
  • タンク底と便器の接続部分のパッキン
  • 止水栓のコマパッキン
  • 分岐水栓のパッキン
  • 便器と床の接続部分のフランジパテ(パッキン)

ゴムパッキンの寿命は約10年ですが、使用の頻度によって老朽化が早まります。パッキンの老朽化が水漏れの原因なら、パッキン交換で水漏れの解消が可能です。

しかし、水漏れの原因はパッキンの劣化だけではありません。パッキン交換しても水漏れが解消しない場合は、他の原因を突き止めることが必要です。

トイレの水漏れでパッキンの選び方

トイレの水漏れでパッキンの選び方

トイレの水漏れでパッキン交換する際に、設置されているパッキンと同じサイズを選ぶことが重要です。サイズを間違えると交換しても水漏れが解消できません。

以下の2点を確認して、水漏れ箇所のパッキンサイズ(商品名)を確認してください。

  • トイレメーカー
  • 製品番号

呼び径という表記でサイズが提示されていますが、実寸とは異なるのでご自分で測って選ぶのはリスクが大きすぎます。

ネットでも購入可能ですが、サイズ選びに迷った時や型番が消えていてわかりにくい、古い型番で対応パッキンがわからないなら取り外したパッキンをホームセンターに持っていって同じものを購入しましょう。

【箇所別】トイレの水漏れ修理でパッキン交換のやり方

【箇所別】トイレの水漏れ修理でパッキン交換のやり方

トイレでは、以下のパッキン使用箇所の中で、比較的簡単に交換可能なのは、給水管・止水栓・分岐水栓です。

  • 給水管
  • 止水栓
  • 分岐水栓
  • タンクの下
  • 便器の下
  • タンク内の部品

タンクの下や便器の下は、タンクや便器の着脱作業が必要です。タンクや便器は重量があり、陶器製なので落とすと割れる可能性があります。

それでは、以下の道具を揃えて、パッキン交換を始めましょう。

  • マイナスドライバー
  • モンキーレンチ
  • ウォーターポンプフライヤー

順にパッキンの交換方法を説明します。

給水管

以下の流れで給水管のパッキンを交換します。

  1. 止水栓を締める
  2. レバーを操作してタンク内の水を出し切る
  3. タンク側と止水栓側、2ヶ所のナットをモンキーレンチで緩めて外す
  4. ストレーナー(フィルター)の両サイドに設置されているパッキンを外す
  5. 新しいパッキンを設置し、給水管にパッキンがフィットするようにナットを締める

せっかくストレーナーを外したので、ついでに古い歯ブラシ等で汚れを除去しておきましょう。

最後にナットを締める際に、強く締めすぎると給水管にダメージを与える可能性があるので、注意が必要です。

止水栓

止水栓のパッキンを交換する際は、止水栓では給水を止められないので、水道メーターの横に設置されている元栓を閉めます。

  1. 水道の元栓を閉める
  2. ナットを緩めて外し、三角パッキンを外す
  3. コマスピンドルを左に回して外す
  4. コマパッキンを交換する
  5. 新しい三角パッキンを設置してナットを締め直す
  6. 水道の元栓を開ける

水漏れがないことを確認したら終了です。

分岐水栓

ウォシュレット設置のために、給水管に分岐水栓が設置されています。分岐金具からの水漏れは、分岐金具と給水管の接奥部分に設置されたパッキンの劣化が原因です。

以下の流れで、分岐水栓のパッキンを交換します。

  1. 止水栓を閉めて、給水を止める
  2. 給水管から水がこぼれるので、下にバケツを置いて残留水を受け止める
  3. 給水管と分岐水栓を接続しているナットをモンキーレンチを使って取り外す
  4. パッキンを交換する
  5. 分岐水栓を設置して、ナットを締める
  6. 止水栓を開いて、水漏れがないかを確認する

水漏れがなければ、完了です。パッキンを交換しても水漏れがある場合は、ウォシュレットの故障がないか確認しましょう。

タンクの下

タンクの水が便器に流れるように、タンクと便器は管でつながっています。タンクの底の穴と接続された管の間に隙間ができると、そこから水漏れが起きるので密結パッキンというパッキンが設置されています。

  1. 止水栓を閉める
  2. レバーを操作してタンク内の水を出し切る
  3. タンクのフタを開けておく
  4. 給水管とタンクを接続しているナットを緩めて取り外す
  5. タンクの中を覗いてみて、便器と接続しているナットを取り外す(2本の場合と3本の場合がある)
  6. タンクを持ち上げて取り外す(床にバスタオルを敷いておき、その上にそっとのせる)
  7. 古い密結パッキンを取り除く(劣化してこびりついている場合は、マイナスドライバーやカッターでこそげ落とす)
  8. 新しい密結パッキンを設置する(裏表を間違えないようにする)
  9. 密結ボルトを確認し、緩んでいる場合は締め直す
  10. タンクを元に戻す
  11. 止水栓を開けて水漏れがないことを確認する

密結ボルトが樹脂製の場合は、劣化して変形している場合があります。密結ボルトの変形も水漏れの原因です。劣化していたら密結ボルトも交換しておくと安心です。

便器の下

便器と排水管の接続部分には、フランジパテと呼ばれるパッキンが設置されて水漏れを防止しています。しかし、フランジパテが劣化すると、水漏れが始まることも。

フランジパテの寿命は約10年といわれていますが、便器の下から水漏れが始まったらこのフランジパテの交換が必要です。

排水管からの水漏れかどうかの確認は、便器に水墨を溶かした水を入れることで確認できます。水墨を溶かした水を注いでしばらく放置し、水が滲み出てきたら白い布で拭き取ってみましょう。布に水墨の色がついていたら便器下の排水管からの水漏れです。

フランジパテの交換は、下の流れで作業します。

  1. 止水栓を閉める
  2. タンクや便器内の水を流し切る
  3. タンクに接続している給水管のナットを外す
  4. 便器の下部にある固定ボルトを外して便器とタンクを取り外す
  5. 便器とタンクをバスタオルの上などに置いておく
  6. 古いフランジパテを取り外す
  7. 新しいフランジパテを設置する
  8. フランジの上から便器を設置して、床に固定する
  9. タンクを設置して給水管と接続する
  10. 止水栓を開けて水を流してみる

便器やタンクは重量があり、落とすと割れてしまうので注意が必要です。

タンク内の部品

トイレタンク内の構造

タンクのレバーハンドルやポールタップなどのパッキンが劣化して水漏れするケースもあります。タンク内のパッキンの寿命も約10年です。10年を経過していたら、タンク内の部品のチェックをしてみましょう。

パッキン交換で解消しないトイレ水漏れの原因

パッキン交換で解消しないトイレ水漏れの原因

パッキン交換してもトイレの水漏れが解消できない原因は、以下の2つが考えられます。

  • パッキンのサイズが間違っていた
  • パッキンの劣化以外に原因があった

パッキンのサイズを間違っていたら、買い直して交換しましょう。ここでは、パッキンの劣化以外の水漏れの原因を見ていきます。

タンク内部品の不具合

タンクを開けて部品を確認してみましょう。

  • 接続部のナットが緩んでいる
  • 鎖が絡まっている
  • ゴムフロートの劣化している
  • オーバーフローと管の劣化・損傷している

鎖の絡まりやナットの緩みは、簡単に対応できるでしょう。ゴムフロートやオーバーフロートが劣化しているなら、交換してください。

タンクや便器表面の結露

トイレ室内の気温と便器内の水温の差が激しいと結露が生じて、陶器部分の表面に結露が生じることがあります。特に、梅雨や冬季に発生しやすい傾向です。できるだけ換気をよくするといった対策が必要です。

便器やタンクに生じたヒビ

便器やタンクは、陶器なので衝撃を与えるとヒビが入ったり割れたりする可能性があります。ヒビはパテや粘着テープ等で応急処置をすれば、一時的に水漏れを解消できますが、できるだけ迅速に交換が必要です。放置するとヒビが大きくなって、被害が広がる可能性があります。

パッキン交換などトイレ水漏れ修理を業者に依頼した場合の費用

パッキン交換などトイレ水漏れ修理を業者に依頼した場合の費用

以下のようなケースは、業者への依頼がおすすめです。

  • 交換するための新しいパッキンの選び方がわからない
  • パッキン交換ができない(難しい、時間がない、道具がない)
  • パッキン交換しても水漏れが解消しない

パッキン交換は、10〜30分程度の軽作業なので1万円以下でできることがほとんどです。ただし、フランジパテの交換やタンクの底のパッキン交換は、便器やタンクの着脱費用が加算されます。

業者に依頼した場合の水漏れ修理の作業内容と目安料金

トイレの水漏れ修理の料金相場は、以下のとおりです。

作業内容修理料金相場
パッキン交換・調整作業5,000円~15,000円
タンク内修理・部品交換8,000円〜15,000円
タンクの脱着・部品交換15,000円〜30,000円
ウォシュレット修理・部品交換15,000円〜25,000円

依頼する際に、トイレのメーカーや型番を伝えておくとスムーズです。

諸経費に関する料金相場

作業料金のほか、業者ごとに以下のような料金が加算される場合があります。

諸経費料金相場
基本料金0~4,000円
出張費0~4,000円
廃材処分費無料~15,000円
衛生費2,000円~4,000円
早朝・深夜割増3,000円~10,000円

料金システムは業者ごとに異なるので、必ず見積もりを取って料金に納得してから依頼するようにしましょう。

トイレの水漏れでお困りならトイレのつまり解消隊へ

水漏れ修理はトイレつまり解消隊へ

https://toire-repair.com/

トイレ水漏れでパッキン交換する場合のやり方や注意事項を説明しました。パッキンの交換に不安のある場合や、パッキンを交換しても水漏れが解消しない場合は水道修理業者への相談がおすすめです。短時間ですぐに修理が終わり、トイレを安心して使えます。

業者選びにお困りなら、トイレに特快したトイレつまり解消隊にご相談ください。、経験豊富なスタッフが、即日対応可能迅速です。年中無休で対応しているので、いつでもお気軽にお問い合わせください。

>>トイレつまり解消隊への無料相談やお見積りはコチラ