ブログ

トイレタンクからの水漏れの原因と症状別の対処法!DIYで直す方法も解説

トイレタンクからの水漏れの原因と症状別の対処法!DIYで直す方法も解説

本記事では、トイレタンクから水漏れする原因と対処法、DIYで修理可能なトイレ水漏れについて紹介します。

トイレの水漏れは起こりやすいトラブルの1つで、症状によっては自分で簡単に直せるケースもあるでしょう。

しかし、無理に修理しようとした際に事態を悪化させるため、プロの水道修理業者に依頼するのがおすすめです。

今回は、水道修理業者に依頼する際にかかる費用の目安も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

今週のNo.1
おすすめ優良業者!

cta

トイレつまり専門だから、あらゆるトイレトラブルも任せて安心!業界随一の低価格で、トイレつまりの問題を根本から解決します。作業後のアフターフォローも万全!見積り・ご相談は【完全無料】一都三県・関西エリアに即駆け付けます!

\累計対応件数100万件突破/詳細はこちら

トイレタンクの基本構造と仕組み

トイレタンクの基本構造と仕組み

トイレタンク内には、ボールタップや浮き球など多くの部品があります。

タンク横にあるレバーを引くとフロートバルブ(ゴムフロート)が上に浮き、排水弁から便器へと水が流れるのが基本の仕組みです。

空になったタンク内にはボールタップから水が供給され、オーバーフロー管の働きによって適切な位置で水が止まるようになっています。

代表的な部品については、以下で詳しく見ていきましょう。

レバー

レバーはタンクに向かって右側に設置されているケースが多く、手前や奥に動かすことでタンク内の水を便器へと流す役割があります。

一般的には手前に引くと「大」、奥に押すと「小」です。

レバーは床と垂直の位置にある状態が定位置なので、奥や手前に行っていると水が止まらなくなることがあります。

トイレを流し終わっても水が流れ続けるときは、レバーの位置をチェックしましょう。

フロートバルブ(ゴムフロート)

フロートバルブは、トイレのタンク内に設置されている部品の1つです。

水を流す際にレバーと連動して動くゴム製の部品で、レバーを操作することでフロートバルブが上下に動き、タンク内の水が流れ出したり、補充されたりする仕組みになっています。

フロートバルブが浮くと、タンク内から排水弁に向かって水が流れ、タンク内に水が注ぎこまれます。

ボールタップ

ボールタップとは、トイレのタンク内に設置されているタンク内の水位を一定に保つための装置です。

トイレを流した後、ゴムフロートが下降するとボールタップが作動し、タンク内に水が再び満たされます。

ボールタップは止水栓と呼ばれる水を供給するところとつながっており、タンク内の水が減った際には自動で水を供給した後、水位が設定された高さになると給水が止まる仕組みです。

オーバーフロー管

オーバーフロー管は、水が規定量を超えて溜まった際に余分な水を外部に排出するための管のことです。

トイレだけでなく、その他の場所でも幅広く用いられています。

トイレのタンク内にあるボールタップなどが故障すると、タンク内に水が流れ続けてあふれ出てしまいますが、オーバーフロー管があると水漏れを防ぐことが可能です。

タンク内の水位が一定の高さに達すると、余分な水がオーバーフロー管から流れ出し、床が水浸しになるのを防いでくれます。

トイレタンク水漏れの原因と症状別の対処法

トイレタンク水漏れの原因と症状別の対処法

次に、トイレタンク水漏れの主な原因と症状別の対処法を紹介します。

タンクからの水漏れにお悩みの方は、ぜひチェックしてみてください。

タンク内からチョロチョロと水が流れる

タンク内からチョロチョロと水が流れる主な原因は、ボールタップの不具合・オーバーフロー管の故障・フロートバルブの劣化などです。

ボールタップが故障すると水の供給が止まらなくなり、タンク内に水が流れ続けてしまいます。

さらに、オーバーフロー管が故障していると余分な水が流れてくれず、タンク内から水が溢れる可能性があるでしょう。

また、フロートバルブの劣化があると底面まで下がっている状態でも水が止まり切らず、らチョロチョロと水が流れてしまいます。

各種部品の劣化や摩耗が原因でトイレタンクから水漏れしているときは、修理・交換での対応が可能です。

ただし、部品によっては自分での交換が難しく、場合によっては事態を悪化させてしまうため、少しでも不安がある方はプロに相談しましょう。

>>トイレがチョロチョロ水漏れしているときの対処法を徹底解説!

タンクと便器をつなぐ部分から水がしみ出す

タンクと便器をつなぐ部分から水がしみ出す主な原因は、パッキンの劣化または便器側の取り付け部分の緩みです。

タンクと便器の間には、「密結パッキン」と呼ばれる種類のパッキンが設置されており、そこが劣化すると隙間から水漏れします。

溜まった水が少しずつ漏れ出し、床に広がってしまうので注意が必要です。

また、便器側の取り付け部分の緩みによってタンクと便器の間から水漏れを起こすケースもあります。

パッキンが原因の場合は交換し、緩みが原因の場合はナットを締め直しましょう。

密結パッキンの交換は自分でもできますが、タンクを取り外す必要があるため、割れやケガに気を付けなければなりません。

やや難しい作業となるので、専門知識や技術がない方は水道修理業者への相談をおすすめします。

 

トイレタンクのひび割れ部分からの水漏れ

トイレタンクのひび割れ部分からの水漏れは、タンク自体の劣化が主な原因です。

割れや欠けがある状態で使い続けると酷い水漏れを起こしたり、ケガをしたりする可能性があります。

ヒビ割れが大きい場合は、タンク自体を交換しなければなりません。

劣化が少ない状態でも、使い続けることで悪化していくリスクが高いため、できるだけ早い段階で交換を検討しましょう。

特に、便座ではなく便器本体にヒビがあるときは、重大な水漏れを引き起こしやすい状態です。

 

便器内に水が流れ続ける

便器内に水が流れ続ける原因としては、オーバーフロー管のつまりやフロートバルブの故障、レバーの故障などが挙げられます。

オーバーフロー管がつまると余分な水が流れていかず、便器内に水が流れ続けてしまうでしょう。

また、上に浮くことでタンクの水を便器内に流す役割のあるフロートバルブが故障すると、下がり切らずに水が止まらなくなります。

フロートバルブが正しく閉まらない場合は、修理・交換を検討しましょう。

オーバーフロー管がつまっている場合は、清掃することで水漏れを直せることがあります。

その他、レバーの故障によって便器内に水が流れ続けているときは、修理・交換が必要です。

レバーの動きがおかしかったり、元の位置に戻らなかったりするときは、交換を検討しましょう。

レバーや給水管からの水漏れ

レバーや給水管からの水漏れが見られるときは、パッキンの劣化やナットの緩みを疑いましょう。

レバーや給水管の周辺には、パッキンやナットが設置されているはずです。

いずれも劣化しやすい部品なので、トイレ自体を長く使用している家庭では、劣化していることがよくあります。

各種パッキンは自分でも交換できますが、種類が豊富なので選ぶ際には十分注意しましょう。

ナットの緩みは、モンキーレンチなどで簡単に閉め直せます。

ただし、力を入れすぎると接続部が故障したり、変形したりして直せなくなるので力加減には気を付けて作業を行ってください。

>>トイレのハンドルレバーから水漏れ!原因と簡単にできる対処法・予防法を解説

DIYで修理可能なトイレ水漏れは?

DIYで修理可能なトイレ水漏れは?

DIYで修理可能なトイレ水漏れとしては、以下のようなものが挙げられます。

  • パッキンの交換
  • ボールタップ調整
  • フロートバルブ交換
  • ナットの締め直し
  • レバー交換

それぞれの内容を詳しく見ていきましょう。

パッキンの交換

トイレのパッキンは、各種部品からの水漏れを防ぐためのゴム製の部品です。

経年劣化や水垢などで硬化してヒビ割れたり、劣化して裂けたりすると水漏れが発生します。

パッキンの交換手順は、以下の通りです。

  1. 止水栓を閉める
  2. レバーを引いてタンク内の水を抜く
  3. 古いパッキンを取り出す
  4. 新しいパッキンに交換する
  5. タンクを元の状態に戻す
  6. 止水栓を開けて水漏れをチェックする

まずは、止水栓を閉めて水漏れを止めましょう。

その後、レバーを引いてタンク内の水を抜いてから、該当箇所の古いパッキンを外して新しいものと交換します。

タンクの状態を元に戻したら、止水栓を開けて水漏れをチェックし、問題なければ作業は完了です。

タンクと便座の間にある密結パッキンを交換したい場合のみ、レバーを引いて水を抜いた後にタンクを取り外す必要があります。

ボールタップ調整

ボールタップは、タンク内の水位を一定に保つための部品です。

調整が不適切だと水がオーバーフローしたり、水が少なすぎて便器に水が流れなかったりすることがあります。

ボールタップの調整方法は、以下の通りです。

  1. 止水栓を閉める
  2. レバーを引いてタンク内の水を抜く
  3. ボールタップの高さ調整ネジを回して水位を調整する
  4. アームの角度調整を行う
  5. タンクを元に戻して止水栓を開ける
  6. 水漏れの有無をチェックする

まずは、レバーを引いてタンク内の水をすべて抜いてください。

水が抜けたらフタを外し、タンク内にあるボールタップの高さやアームの角度調整を行いましょう。

適切な位置になったら、タンクを元に戻してからレバーを引いて水を流し、正常な水位になるかどうかチェックして完了です。

水位がおかしい場合は、再度同じ手順で調整しましょう。

>>トイレの水漏れの原因はボールタップ?自分でできる修理と交換方法

フロートバルブ交換

フロートバルブは、上下することでタンク内の水を便器に流す役割を果たしている部品です。

故障したり、破損したりすると水が止まらなくなる可能性があります。

フロートバルブの交換手順は、以下の通りです。

  1. 止水栓を閉める
  2. レバーを引いてタンク内の水を抜く
  3. フロートバルブを固定しているナットを緩めて外す
  4. 新しいフロートバルブを取り付ける
  5. ナットをしっかりと締める
  6. タンクを元に戻して止水栓を開ける
  7. 水漏れの有無をチェックする

ナットが緩んでいると正しく取り付けできないので、しっかりと締めることが大切です。

交換する際に手順が不安な場合は、元の状態を写真に撮ったり、動画を撮影したりして元に戻しやすくしましょう。

 

ナットの締め直し

タンクや配管を固定しているナットが緩むと、そこから水が漏れることがあります。

このような場合は、モンキーレンチなどの工具を使って締め直すと、水漏れが直るはずです。

まずは、どこから水漏れしているのか確認し、緩んでいるナットを突き止めましょう。

その後、ほどよい力加減でナットを締め直した後、水漏れの有無をチェックしながら作業を進めます。

締めすぎると部品を破損させる可能性があるので、作業の際は十分に注意してください。

レバー交換

レバーの根元から水が漏れている場合は、レバーの交換が必要な場合があります。

交換手順は、以下の通りです。

  1. 止水栓を閉める
  2. レバーを引いてタンク内の水を抜く
  3. フタを外してタンクの内側からレバーの部品を外す
  4. 古いレバーを取り外す
  5. 新しいレバーをはめ込む
  6. タンクの内側からナットを締める
  7. 止水栓を開けてレバーを引いてみる

レバー交換は難しいように感じますが、比較的簡単なので自分でも行えます。

一般的にはタンクの内側からナットやネジが固定されているので、タンク内の水を抜いてから作業を開始しましょう。

ドライバーなどで金具を緩めると、古いレバーが簡単に外れます。

その後、逆の手順で新しいレバーを取り付け、水が正しく流れるかどうか確認したら作業完了です。

自分で修理・交換する場合の注意点

自分で修理・交換する場合の注意点

DIYでトイレの修理や交換を行う際は、以下の点に十分注意して作業を進めましょう。

  • 作業前に止水栓を必ず閉める
  • 必要な工具を揃える
  • 汚れても良い洋服で作業をする
  • 無理に修理しようとしない

作業前に止水栓を閉めることで、重大な水漏れを未然に防げます。

また、工具と交換する部品は必ずサイズと種類を確認し、間違えないように注意してください。

サイズの違うものを使うと壊れたり、水漏れが悪化したりする可能性があります。

服装は汚れても良いものを用意し、どうしても自分で直せないときは無理をせずに水道修理業者に相談することが大切です。

専門業者に依頼すべき水漏れの症状と修理費用の目安

専門業者に依頼すべき水漏れの症状と修理費用の目安

ここでは、依頼した際にかかる費用の目安と業者への依頼を検討すべき症状について解説します。

依頼した際にかかる費用の目安

専門業者にトイレ水漏れの修理を依頼した際にかかる費用の目安は、以下の通りです。

作業内容修理料金相場
パッキン交換・調整作業5,000円~15,000円
タンク内修理・部品交換8,000円〜15,000円
タンクの脱着・部品交換15,000円〜30,000円
ウォシュレット修理・部品交換15,000円〜25,000円

軽度な水漏れの修理やタンク内の部品交換であれば、比較的安価な費用で依頼できます。

タンクの着脱などが必要になると費用はやや高額になりますが、専門知識を持つプロが作業をしてくれるので、安心して任せられるのが大きなメリットです。

また、水道修理業者に依頼した場合は上記の修理費用に加え、以下のような諸経費がかかります。

諸経費料金相場
基本料金0~4,000円
出張費0~4,000円
廃材処分費無料~15,000円
衛生費2,000円~4,000円
早朝・深夜割増3,000円~10,000円

できるだけ費用を抑えて依頼したい場合は、基本料金・出張費・割増料金などを無料としている業者を選ぶのがおすすめです。

見積もりやキャンセルを無料としている業者であれば、気軽に見積もりを依頼できます。

複数社から見積もりを取得して比較検討すれば、リーズナブルな費用で丁寧な対応をしてくれる業者を選ぶことが可能です。

こんなときは業者へ相談

トイレタンクから水漏れしている際、「どんな症状が出たら業者に相談したら良いの?」と悩む方は多いはずです。

以下のような症状が出ているときは、できるだけ早く水道修理業者に相談しましょう。

  • 原因が特定できない
  • 水漏れの場所が特定できない
  • 自分で対処したけど直らない
  • タンクの着脱が必要である
  • ウォシュレットが故障している
  • 変な音がする
  • 水漏れが悪化してきている

自分で対処したものの改善が見られなかったり、原因が分からなかったりするときは早めの相談がおすすめです。

また、パッキンや各種部品の交換は自分でできる場合もありますが、タンクや便器の着脱を必要とする作業については、失敗や破損のリスクを伴います。

このようなときも、無理をせず水道修理業者に依頼しましょう。

その他、変な音がするときや水漏れが悪化してきていると感じる場合も、プロへの相談を検討してください。

トイレの水漏れ修理が可能な評判・口コミの良い業者5選!選ぶポイントも解説

トイレタンクの水漏れは「トイレつまり解消隊」へお任せ!

トイレタンクの水漏れは「トイレつまり解消隊」へお任せ!

今回は、トイレタンクから水漏れする原因や対処法、業者に依頼するべき症状などを紹介しました。

トイレタンクからの水漏れはタンク内の部品やパッキン、トイレ本体に原因があるケースが多く、放置すると重大なトラブルを引き起こします。

水漏れにお悩みの際は無理に自分で対処しようとせず、「トイレつまり解消隊」へご相談ください。

トイレつまり解消隊は累計対応件数100万件超と実績豊富で、最短20分で駆けつけられます。

また、サービス満足度97.4%、作業内容満足度98.9%、接客・マナー満足度99.3%といずれも高評価を獲得しているのも特徴です。

TOTOやLIXIL、INAXやPanasonicなど幅広いトイレメーカーの修理に対応しています。

トイレタンクからの水漏れをはじめ、トイレトラブルを専門としている業者なので、ぜひ一度お問い合わせください。

>>トイレつまり解消隊への無料相談やお見積もりはコチラ