ブログ

トイレにナプキンを流してしまった時の対処法!つまってしまった場合の解決策も

トイレにナプキンを流してしまった時の対処法!つまってしまった場合の解決策も

本記事ではトイレにナプキンを流してしまった時の対処法と、もしつまらせてしまった場合の対処法について解説します。

生理用ナプキンは吸水性が高い素材で作られているため、水に溶けることがありません。

うっかり流してしまうと配管をつまらせる原因となってしまうこともあります。

まずは慌てず対応できるよう対処法から順にチェックしていきましょう。

今週のNo.1
おすすめ優良業者!

cta

トイレつまり専門だから、あらゆるトイレトラブルも任せて安心!業界随一の低価格で、トイレつまりの問題を根本から解決します。作業後のアフターフォローも万全!見積り・ご相談は【完全無料】一都三県・関西エリアに即駆け付けます!

\累計対応件数100万件突破/詳細はこちら

トイレにナプキンを落とした・流してしまった場合の対処法

トイレにナプキンを落とした・流してしまった場合の対処法

トイレを流した際、ポケットに入れていたナプキンやその包装が便器内へと落ちてしまうケースは実は意外と多いです。

トイレを流す前であればそのまま取り出せれば良いですが、水栓レバーを流した後だと取り出す前に流れていってしまいます。

まずはうっかりナプキンを落としてしまった場合や、そのまま流れていってしまった時の対処法から解説します。

目で見えるところにナプキンがある場合は取り出す

「便器の奥にナプキンが見えているけど、取り出すのはなんか嫌。このまま流しちゃおう。」

そう思われる方もいるかもしれません。

しかし生理用ナプキンをトイレに流すことは、絶対にしてはいけないNG行動です。

水に溶けず吸水性の高い生理用ナプキンは、水を吸うことで膨張してしまいます。

水流で便器奥から見えなくなったとしても、その先の排水管の途中で引っかかり、トイレをつまらせてしまうでしょう。

水に使ったナプキンを取り出すのは抵抗があるかもしれませんが、ゴム手や割り箸などを使って必ず取り出すようにしましょう。

 

流れていってしまった場合はつまっていないか確認を

流れていってしまった場合はつまっていないか確認を

水栓レバーを回した後でうっかり便器内にナプキンを落とした場合、そのまま水の流れに乗って排水管へと流れ込んでしまうこともあります。

一見するとトイレはつまっていないように見えるかもしれませんが、排水管の奥でつまってしまっている可能性もゼロではありません。

そのまま知らずに水を流してしまうと一気に水が溢れてしまい、漏水トラブルの原因となってしまうこともあります。

ナプキンがつまっていないかどうか確認するには、バケツに組んだ水を流し入れて確認すると安全です。

水を流した際、以下のような変化が見られる場合には、ナプキンがつまっているかつまりかけている状態です。

  • 水位が上がり一向に下がらない
  • 一度水位が上がるが時間の経過とともに下がっていく
  • 渦を巻きながらゴボッゴボッと音を立てて流れていく
  • いつもよりも水位が低いと感じる

いずれかの様子が見られる場合には、便器の奥や排水管の途中で流れたナプキンが引っかかっている可能性が高くなります。

このような場合は、自力で問題を解決するのは困難です。

これ以上つまりを悪化させないためにも、すぐに専門業者に相談しましょう。

トイレ修理業者おすすめランキング!修理内容や業者選びのポイントも紹介

流せるナプキンやおりものシートでもつまることがある

流せるナプキンやおりものシートでもつまることがある

生理用ナプキンは水に溶けないよう作られているため、一般的には「トイレに流してはいけない商品」です。

「タンポン」や「経血カップ」なども同様に、流すべきではありません。

海外には「トイレにに流してもよい生理ナプキン」もありますが、このような海外製品は日本国内では事情が異なるため「流してもつまらない」とは言い切れません。

また国内製品でも一部、水溶性で水に流してもよいナプキン(生理用品)やおりものシートは存在します。

たとえば以下のような商品です。

上記の内、シンクロフィットを除く「流せる生理用品」や「流せるサニタリー用品」は、現在生産終了しています。

生産終了に関する正式なアナウンスは出ていませんが、「節水トイレには不向き」や「流すとつまる」という声が多くあったのも事実のため、少なからず影響はあったと考えられます。

ネットや一部店舗などではまだ販売されていることもあり、当たり前のように使用している人もいるかもしれません。

もしもまだ使用されているかたは、無理に流さずペーパーなどに包んで、サニタリーボックスなどへ処理するようにしてください。

なおシンクロフィットについては、何度もテストがされており、トイレがつまらない製品であることが確認されています。

正しい使いかたさえすれば、問題なくトイレに流せますので安心して使用してOKです。

シンクロフィットはトイレにつまる?事例やつまり発生時の対処法を解説

ナプキンを流してしまったがつまっていない場合は?

ナプキンを流してしまったがつまっていない場合は?

バケツで水を流してみたものの特に変化がみられない場合には、もしかすると運良くナプキンが排水管を潜り抜けていった可能性もあります。

この場合、屋外にある「排水枡」という場所に放出されているかもしれません。

もしも一戸建てにお住まいで、トイレの排水管と繋がっている排水マスの場所がわかる場合には、排水枡の蓋を開けてナプキンが流れ込んでいないか確認してみてください。

発見できれば、その場でナプキンを取り出して処分すればOKです。

念のため通水テストで排水管がつまっていないか確認

念のため通水テストで排水管がつまっていないか確認

可能であれば、トイレの通水テストで排水管がつまっていないかをチェックするとより安心です。

トイレの通水テストでは、丸めた状態のトイレットペーパーを数個トイレから流し、排水枡まで到達できるかをチェックします。

通水テストはトイレ側と排水枡側それぞれで対応する人が必要となるため、2人体制で行う必要があります。

トイレの通水テストのやり方

  1. トイレの排水枡の蓋をあける(チェックのため流れを監視)
  2. ティッシュペーパーを丸めたものを便器内へ入れる
  3. そのまま水栓レバーを回して流す
  4. 排水枡まで流したトイレットペーパーが流れ着いたかをチェック

上記の通水テストを行った結果、水位にこれといった変化はないもののトイレットペーパーが流れ着いてこないような場合には、排水管のどこかにナプキンが張り付き、ティッシュの流れを妨害している可能性も考えられます。

何度か繰り返しテストを行い、それでも流れてこない場合には、トイレの排水管の洗浄などを検討しましょう。

排水管の洗浄は水道修理業者に依頼できます。

トイレつまり時の排水管高圧洗浄にかかる費用目安は?作業内容や業者依頼時の注意点など

トイレにナプキンがつまったときの対処方法

トイレにナプキンがつまったときの対処方法

トイレつまりの原因がナプキンである場合は、水に溶けることはないので、ナプキンを取り出す必要があります。

早めに取り出すことで、さらなる深刻なトイレつまりの進行を止めることができます。

ラバーカップ(スッポン)を使用する

トイレつまりと言えば連想するのは、ラバーカップ(スッポン)ではないでしょうか?

便器に押し付けて、引っ張るだけで、トイレつまりを解消できるものです。ラバーカップは、和式・洋式タイプ、また大きさも様々ですのでトイレに合ったタイプを選びましょう。

ラバーカップを押し付けては引っ張るを数回繰り返します。

あまりやりすぎると、ナプキンが配管の奥へと押しやられてしまうこともあります。

繰り返し操作してもナプキンが引き出せない場合は、無理をせずに専門業者に相談することを薦めします。

ワイヤーブラシを使用する

上記2つで取れない場合は、「ワイヤーブラシ」を使用する方法もあります。ワイヤーブラシは、ホームセンターで販売されています。

ワイヤーブラシは、長さのある器具のため、ナプキンを取り除くのに有効となる場合もあります。

やわらかめと硬めがありますが、異物を取り除くには硬めのワイヤーブラシが扱いやすいでしょう。

長さは2~3mが最も使い易いです。ワイヤーブラシの使い方は次の通りです。

  1. まず、ワイヤーブラシを伸ばします。
  2. らせん状にねじりながらトイレの便器内に入れていきます。
  3. 前後に動かしながら異物を引っ掛けて取り出しします。

ワイヤーブラシは細いワイヤーなので、手が届かないところにあるナプキンが取れそうですが、ワイヤーブラシを扱うのはプロでも取り扱いが難しいため、技術と知識がある方はこの方法をおすすめします。

ナプキンが取れないときは水道修理業者に依頼する

上記の方法を試して、ナプキンがトイレの奥につまってとれない時は業者に依頼しましょう。

水道修理業者に依頼すれば、ナプキンがどのあたりでつまっているのかをしっかりと突き止め、状況に応じた手段で適切に対処してもらうことが可能です。

ナプキンは排水管を完全に塞いでしまうこともあるため、安全に取り除くためには専門的な知識や技術力を必要とします。

業者に依頼するときは、見積もりを複数の会社から取り、信頼できる業者に依頼するのがベストです。

修理費用だけでなく、作業時間や工事後のアフターフォロー等も確認すると安心ですね。

トイレつまりの直し方は?症状・原因別解消法と業者依頼時の料金

ナプキンをつまらせてしまった場合の修理料金の相場

ナプキンをつまらせてしまった場合の修理料金の相場

生理用ナプキンを見えない位置でつまらせてしまった場合には、自力での対処が難しいことがほとんどです。

できるだけ早急に水道修理業者に相談し、ナプキンを取り出してもらう必要があります。

ナプキンによるトイレつまりの修理を依頼するときの、水道修理業者の修理費用相場を表にまとめましたので、業者に依頼するときの参考にしてください。

作業内容修理料金相場
軽度なつまり※14,000円~8,000円
薬剤使用※2+3,000円〜8,800円
ローポンプ使用5,000円~15,000円
トーラー使用※37,000円~50,000円
高圧洗浄機使用※38,000円~100,000円
便器の脱着作業10,000円~50,000円

ナプキンなどの異物の除去の際には、便器の取り外し作業やトーラー機などを用いた作業が行われることもあります。

比較的高額な部類の作業が必要となるケースも多いため、しっかりと事前見積もりなどを活用し、信頼できる業者に依頼することをおすすめします。

※1:専用器具や洗浄剤の使用なし
※2:尿石溶解剤・配管洗浄消臭剤など
※3:トーラーや高圧洗浄は距離によって料金加算アリ

※ 同じ内容の修理でも、現場の状況などによって修理料金は変動します。
※ 上記の料金のほかに、部品代、早朝・深夜割増料金、出張費などがかかる場合もあります。

トイレつまり修理業者の選び方は?おすすめ修理業者5選も紹介!

ナプキンを流してしまったときは、「トイレつまり解消隊」におまかせ!

ナプキンを流してしまって修理を依頼する場合は、「トイレつまり解消隊」におまかせ!

トイレにナプキンをつまらせてしまって、自分ではどうしようもなくなった時には、迷わず、修理業者に依頼しましょう。

修理業者の中では、「トイレつまり解消隊」がおすすめです。

急なトイレのトラブルに、電話一本で駆け付けてくれます。最短20分で現場到着です!

トイレつまりを専門とする業者のため、あらゆる原因によるトイレつまりもしっかりと対処が可能。

さらに、10年後、20年後の未来まで見据えた施工をしています。アフターメンテナンスも万全です。

トイレにナプキンを流してしまった時は、「トイレつまり解消隊」に相談しましょう。

>>トイレつまり解消隊への無料相談やお見積もりはコチラ