ブログ

トイレトラブルの解決方法|自分でできるつまり・水漏れ・タンク修理

トイレトラブルの解決方法|自分でできるつまり・水漏れ・タンク修理

自分でできるトイレトラブルの解決方法をご紹介します。

トイレのトラブルは多くのものがあります。トイレ内に物がつまっている場合や水が漏れてしまう場合、使用した後にトイレの水が流れない場合などがあります。簡単に直るものをありますので、すぐに業者を呼ばずに自分で対応してみることをおすすめします。

  • トイレつまりのトラブル
  • トイレ水漏れのトラブル
  • トイレタンクの故障トラブル

それぞれのトラブルについて詳しく解説していきます。

今週のNo.1
おすすめ優良業者!

cta

トイレつまり専門だから、あらゆるトイレトラブルも任せて安心!業界随一の低価格で、トイレつまりの問題を根本から解決します。作業後のアフターフォローも万全!見積り・ご相談は【完全無料】一都三県・関西エリアに即駆け付けます!

\累計対応件数100万件突破/詳細はこちら

トイレつまりのトラブル

トイレがつまった場合のトラブルとしては、トイレットペーパーを大量に流してしまった時や気付かないうちにものをトイレに落としたことでも起こります。特に最近ではトイレにスマホを落としてしまう人も多くいます。そのような場合のトイレがつまった場合のトラブルについて解説をします。

何がつまっているか確認をする

まずはトイレ内をみて何がつまっているのか確認を行います。無理にトイレの水を流して水を溢れさせないようにしてください。パイプの口の大きさは決まっているので大きいものがトイレ内に落ちている場合は流れることができません。自分の荷物が落ちている場合にはトイレ内から取り出すだけで解決することが出来ます。

ラバーカップ(スッポン)を使ってみる

トイレ内に何もつまっていない場合は、ラバーカップ(スッポン)を使用することで流れるようになる時があります。しかし、何も見えないからといって過剰にやりすぎると便器の奥にいってしまい、さらに状況が悪くなる場合もあります。ラバーカップ(スッポン)を使用する回数は2〜3回を目安にしてください。

ラバーカップでトイレつまりを直す|スッポンの正しい使い方

トイレ水漏れのトラブル

水漏れのトラブルは、止水栓のトラブルとトイレと床の間の水漏れ、トイレとタンクの間のトラブルの3つが考えられます。まずは、これ以上水漏れが進まないように止水栓を止めましょう。

止水栓のトラブル

マイナスドライバーで右に回すと水が止まるようになっています。左に回さないように、必ず右に回すようにしてください。マイナスドライバーがない場合は、コインでも代用することが出来ます。止水栓自体から水が漏れている場合は、止水栓を交換しないと直りません。水を止めた状態ですぐに業者に連絡を行いましょう。

トイレと床の間の水漏れ

トイレと床の間の水漏れは、ほとんどの場合がフランジパテの劣化により水漏れを起こしています。フランジパテを交換すれば水漏れを直すことが出来ますが、床から便器を外してフランジパテを交換する作業を行うことになります。便座を外すのは、かなりの手間になってしまいますし、工具がないと便座を外すことが出来ません。工具がない場合には、先ほど紹介して止水栓で水を止めて業者に連絡をすることをおすすめします。自分でできる場合は、フランジパテを数百円でホームセンターでも購入することが出来ます。

トイレとタンクの間の水漏れ

トイレとタンクの間の水漏れは、結露の場合によるものの場合もあります。その時には、拭き取るだけで解決します。予防策として、防露タンクに交換すると予防をすることが出来ます。防露タンクにしなくても、換気をすることを気を付けるだけでも対処することが出来ます。

それ以外の原因として、ぽたぽた程度の水漏れであれば、パッキンの経年劣化の場合があります。パッキン交換であれば、DIYに自信のある方であれば行うことが出来ますが、原因がはっきりしないこともあるので、止水栓の水を止めて修理業者に修理や点検を依頼することをおすすめします。

トイレつまりの直し方は?症状・原因別解消法と業者依頼時の料金

トイレタンクの故障トラブル

トイレタンクの構造説明図

タンクの故障によるトラブルは、比較的簡単に修理を行えるものから、タンク自体を交換しないと対処することが出来ないものがあります。比較的簡単に修理を行うことができるものは、以下の場合があります。タンクを開けて作業をすることが必要になります。

  1. ゴムフロートの交換
  2. 鎖が切れている場合
  3. 浮き玉が壊れている場合

1〜3の場合が比較的簡単に修理を行える場合です。1のゴムフロートの交換の場合は、排水口をしっかりと塞ぐことが出来なくなっているので、通常であれば水が止まる状態でも水がちょろちょろと流れているようになります。そのような場合には、ゴムフロートの交換を行いましょう。

2の鎖が切れている場合は、レバーを動かしても水を流すことが出来ません。タンクを開けてみるとチェーンが切れて底にあることが多いです。

3の浮き玉が壊れている場合には、水位変化をうまく伝えることが出来ない状態となっています。水位状態がうまく伝えられないと通常であれば水が止まるのに、ずっと水が流れる状態となってしまいます。ずっと水が流れて止まらない場合には、浮き玉を交換しましょう。

それぞれの修理を行う場合、トイレのメーカーによって修理の方法が違ってきますので、各メーカーのホームページや取扱説明書を確認してください。

トイレ修理の種類と料金~つまり・水漏れ・水が止まらない

業者に依頼する場合の注意点

上記のトイレトラブルの場合には、初心者の人でも比較的簡単に行うことができるトイレトラブルとなっています。しかし、作業をしてみてわからなくなる場合もありますので、難しそうだと感じた場合はすぐに業者に依頼することをおすすめします。

修理を依頼する業者は、水道局に認定されている水道会社に依頼しましょう。アフターフォローもしっかりとしていて、違うトラブルが起きた時にも柔軟に対応してくれる業者が多いです。毎日使うトイレなので、きちんとした業者に依頼しましょう。

トイレトラブルのまとめ

トイレトラブルは、大きく分けて3つの場所に起こります。トイレ内のトラブル、トイレタンク内のトラブル、水漏れによるトラブルです。トイレトラブルの要点をまとめました。原因がわかれば修理も依頼しやすいですし、今後のトイレトラブルを予防するのにも役に立ちます。

  • つまった場合はトイレ内の確認を行う。
  • ラバーカップ(スッポン)を使用してみる。
  • 水漏れの場合は止水栓を止める。
  • 止水栓の経年劣化はすぐに業者に依頼をする。
  • タンクトラブルの場合はゴムフロートか浮き玉、オーバーフロートなどの部品劣化を疑う。
  • 水が流れない場合には応急処置としてバケツに水を入れて流しましょう。

いかがでしたか?今回は、トイレトラブルについての対処法をまとめてみました。トイレは日常的に使用するものですが、トラブルが発生した場合にも適切に処置をすればすぐに直る場合もあります。簡単に行うことができることが多いので、トイレトラブルの際には実践してみてください。しかし、対処してみて、少しでも無理だと感じたら、業者に早めに相談することをおすすめします。早い段階では費用も安くなる場合があります。

トイレトラブルの解消方法に関するよくある質問

ラバーカップを使う時のコツを教えてください。

ラバーカップのゴムの部分全部、水に浸かって、ゆっくりとラバーカップを押し込んで、もう押し込めないところまで押したら、勢いをつけてグッと引っ張ります。
ラバーカップの使い方はこちら

ラバーカップは和式トイレに使えますか?

ラバーカップは3種類があります。それぞれ和式用・洋式用・節水型トイレ用です。しっかり区別して購入するようにしてください。

ラバーカップ以外におすすめの道具ありますか?

液体洗剤、針金ハンガー、ワイヤーなどの道具もおすすめです。

タンク内の部品、自分でも交換できますか?

フロートバルブ、給水管、ボールタップなどの部品交換の場合は可能ですが、それ以外の部品交換については業者さんに頼まれたほうがおすすめです。

フロートバルブの交換方法を教えてください。

まず、止水栓もしくは元栓を閉めます。タンクの蓋を外して、レバーの先端に付いている金具とフロートバブルのチェーンを外します。ゴムフロートを外して取り出して、新しいゴムフロートを取り付けます。