流しのつまり修理事例レポート
依頼内容 | ユニットバスの流しのつまり |
---|---|
回収地域 | 東京都世田谷区 |
住居・間取り | 1DKアパート |
オプション | – |
所要時間 | 10分 |

横山さん
ユニットバスのシンクがつまって流れなくなってしまいました、、
つまりの修理をお願いできますか?

中村くん
よく頂くご依頼です。安心してお任せください。
10分ほど作業時間をいただきます。
流しが完全につまっている
ご依頼の頂いたとおり、流しが完全につまって水が流れなくなっています。つまりの一部とみられるヌメリが浮遊しています。
排水口が垂直になっている流しのつまりの場合、歯ブラシや箸といった細長い物がつまりの原因である可能性が高く、また髪の毛などと膠着しているケースが多いため、まずはパイプクリーナーでつまりを分解することを検討します。
パイプクリーナーで排水パイプを掃除
パイプクリーナーのワイヤーを引き出し、つまり部分まで差し込みます。
その後、ハンドルを回転させることでつまっている物体を探るとともに細かくします。
ローポンプで吸出し
ローポンプという業務用のつまり解消専用道具を使い、一気に詰まっている物体を吸い出します。
ほとんどの排水管は臭いや害虫の侵入を防止するため湾曲しています(Sトラップ)。その構造上やまた倫理上、つまりの原因によってはそのまま流すことができない物も多く、吸い出す作業が重要になります。
詰まっていた物を除去
フォークや眉ブラシ、など細い物が「Sトラップ」に引っかかり、そこに髪の毛などが付着したことがつまりの原因となっていたようです。
つまり除去後の清掃
つまり除去作業後は、作業した箇所をきれいに清掃させていただきます。
日頃の清掃がこうしたつまりを防ぐ最もよい予防策になるため、できるだけきれいな状態をお保ちいただけることを願ってお宅を後にさせていただきました。
トイレや流しのつまり、どんな水道トラブルにも即ご対応いたします。
無料のご相談やお見積だけでもぜひお気軽にお問い合わせください。