トイレの急なつまりにお困りではないですか?一家に1つのトイレがつまったら家族全員とても大変です。日々の清掃もしっかりしているのに、ある日突然、トイレがつまる、これって実は、排水管の汚れが原因の場合がほとんどです。日々の生活では、見える範囲のトイレ掃除はしますが、排水溝までするのは大変です。
この記事では、今流行りの高圧洗浄機を使ったトイレの配管掃除について詳しく解説してきます。最近、トイレの流れが悪くなったって思っている方、半年以上、排水管掃除をしていない人は是非、参考にして、実行してみてください。
記事の内容
高圧洗浄機ってなに?
高圧洗浄機とは、水に高い圧力をかけてホースから出し、大量の水圧で汚れをはじき飛ばす機具のことです。高い水圧の力で汚れがみるみる落ちるので、その爽快感から大変人気です。某テレビ通販では、家の外壁やタイル、車、玄関、庭先、コンクリート、浴槽などいろいろな用途で利用している映像が有名ですが、その他にもトイレ掃除にも役立てることができます。
スチームクリーナーとの違い
もう1つ人気の商品でスチームクリーナーがあります。よく高圧洗浄機と混同する方がいますが、まったく別の機械です。スチームクリーナーは、水を高温で蒸発させ、蒸気の力で汚れを浮き上がらせて洗浄します。主に室内の床やフローリング、流し場などの清掃に適した器具です。高圧洗浄機を部屋の中で使用したら、一面が水浸しになって大変ですので、高圧洗浄気は屋外で利用するのが一般的です。
実はエコ?使用する水の量
高圧洗浄機では勢い良く水が放出されるので、大量の水が消費されて水道代がかかるイメージを持たれている人も多いようですが、それは間違っています。高圧洗浄機は、同じ時間だけ水を出した場合、通常のホースの使用量に比べて、実に3分の1程度まで節水でき、非常にエコなんです。これは、出てくる水が水圧によって勢い良く見えますが、実は大して水を使わない、家計にもやさしい設定になっています。
力いらずのらくらく洗浄
高圧洗浄機は、水圧の力で汚れを弾き飛ばすことができるので、ノズルを汚れた部分に当てるだけで、見る見るうちに汚れが落ちます。ブラシで擦すったり、磨いたりする必要がなく、ゆっくり汚れの部分に水をかけるだけで、力要らずで作業できるので、女性でも利用しやすいです。ただ、ホースにはそれなりの勢いがかかりますので、小さな子どもが使用すると勢いで、後ろに転んでしまうって事もあるので、注意してください。
トイレのつまりを解消する高圧洗浄機の使い方
水圧の力で簡単に、そしてエコ、さらに掃除の時短になる高圧洗浄機。トイレ掃除にも利用したいですよね。では、トイレ清掃やつまりの解消に打って付けの上手な使い方について、解説していきます。間違った使い方をするとトイレの破損につながる恐れがありますので、しっかりと確認してください。
トイレが破損するかも?間違った使い方
高圧洗浄機は便利な機械ですが、使えない物や場所があります。トイレでは、便器に直接、高圧洗浄機を使うことはおすすめできず、反対にトイレの破損につながる可能性もあります。 一般的に日本のトイレは陶器で出来ています。陶器とは、粘土と水で作られ高温で焼き固められたもので、頑丈で清潔、水を吸収しないなどの理由から採用されており、食卓で使う皿やコーヒーカップと一緒です。
トイレが硬いといっても、高圧洗浄機の水圧では便器(陶器)が破損する可能性があります。トイレの破損は、水漏れの原因となるだけでなく、トイレと取り替えなければならない事態に発展するので、絶対にやめましょう。
高圧洗浄機を使ったトイレ掃除
トイレ掃除といっても、高圧洗浄機を利用する場合、便器の清掃ではなく、「トイレの排水管」の清掃になります。さらにトイレ室内からではなく、「屋外」からのトイレにつながる下水配管をきれいにします。
排水管の掃除方法
では、実際の高圧洗浄機によるトイレの排水管清掃について解説してきます。時間にして、大体30以内に終了する作業になります。 高圧洗浄機にパイプ洗浄用の長いホースを取り付けます。パイプ専用の長いホースは別売りの場合があるので確認しください。
次に、屋外にある家の排水管の位置を確認します。排水管には、トイレから屋外への管と、下水道へつながる管に2つがあります。どちらの排水管かわからない時は、家族にトイレを流してもらい確認します。 洗浄用のパイプホースをトイレの排水管に50cm~1mまで入れます。ポイントははじめから排水管の奥まで入れないことです。
高圧洗浄機をスタートさせ、はじめは弱めの水圧で様子を見ましょう。その後、水圧を上げていきながら、ホースを排水管の奥へ進めていきます。その時、ホースを前後に動かしならが、ゆっくり奥へ進めていくのがコツです。
洗浄がうまくいっていれば、ヘドロ状の汚い水が排水されてきます。排水の色がきれいになるまで続けます。ホースが届く範囲まできれいに清掃します。最後にトイレ側から水を流して、正常に流れれば終了です。
高圧洗浄機の種類と価格
この記事を見て、トイレ掃除に利用するために、これから高圧洗浄機を購入しようと考えている方へ、販売されている洗浄機について種類と価格帯をご紹介します。お近くのホームセンターやインターネットで購入することが可能です。
高圧洗浄機
トイレ用の専門の高圧洗浄機はありませんので、通常の屋外で利用する高圧洗浄機を購入することになります。トイレの清掃には、付属(別売りの場合もあり)のパイプ用クリーナーホースをつけたものをトイレの排水管清掃に利用します。
メーカー | 価格帯 | 特徴 |
---|---|---|
ケルヒャー | 1万3,000円~ | 日本で大人気の商品と言えばドイツ生まれの「ケルヒャー」です。 スチームクリーナーを入れると購入者の実に60%以上がケルヒャーを愛用しているようです。 そのため実績が十分と言え、安心して利用することができます。 |
アイリスオーヤマ | 7,000円~ | 国内家電メーカーで有名なアイリスオーヤマ。高圧洗浄機もリーズナブルな価格帯で販売しています。 人気もなかなか高く、口コミサイトでは、必ずケルヒャーとの比較で登場してきます。 低価格でもしっかりとした水圧で洗浄力も高いのが特徴です。 |
ヒダカ | 2万3,000円~ | 高圧洗浄機の専門店ヒダカ。ケルヒャーの商品以外にも自社ブランドの商品を扱っています。 見た目の形状はケルヒャーに似ており、洗浄力も引けを取りません。 |
RYOBI | 7,000円~ | 国内メーカーの老舗「リョービ」です。建築用品や印刷機器を販売していた会社ですが、 高圧洗浄機の開発にも定評があるブランドです。家庭用から業務用まで幅白い機種があるので用途によって選択することができます。 |
高圧洗浄機の水圧と洗浄力
高圧洗浄機で気になるのは、水圧と洗浄力ではないでしょうか?一般的に高い水圧の方が洗浄力も高くなるので、用途によって機械を選ぶ必要があります。ただ、その分、購入価格も上がります。では、トイレ掃除に最適な水圧はどの程度なのでしょうか。
有名ブランドケルヒャーでは、高圧洗浄機のグレートをK2~K5までラインナップ指定ますが、水圧はK2で330L/時間~K5で430L/時間となっています。この時、トイレの排水管清掃で利用する場合、330L/時間程度の水圧があれば十分に効果を発揮します。
配管内はもともと管の直径も小さいので、排水することで配管内の圧力が自然に高まるため、高圧洗浄機自体にそれほどの圧力を必要としないためです。そのため、各メーカーでも安い価格帯の機種を選ぶことができます。ただし、別の外壁の清掃や車の清掃などにも使用する場合は、利用頻度の高い作業に合わせて機器を購入しましょう。
まとめ
今回は、人気の高圧洗浄機によるトイレの排水管の清掃についてまとめてみましたがいかがでしたでしょうか?トイレの排水管は普段清掃することがほとんどない箇所だと思います。そのため、いつつまるかわからないため、急なつまりの原因となります。
今回ご紹介した方法でしっかりと清掃していくことが大切ですが、それでもつまりが解消できないときは、無理せず専門業者に依頼しましょう。無理して配管が破損したら、それこそ、高い修繕費になってしまいます。
高圧洗浄機に関するよくある質問
- 高圧洗浄機を使う時の注意点を教えてください。
- 高圧洗浄機を使用する時、汚水が飛び散る可能性がありますので、ビニールシート、雑巾、新聞紙などで養生しましょう。
高圧洗浄機の使い方はこちら
- 高圧洗浄機はどこで買えますか?
- ホームセンターやネットショピングで購入できます。
高圧洗浄機がない場合トイレつまりが解消できる道具を教えてください。
ヘドロ、髪の毛、その他の異物、頑固な詰まりなどはワイヤブラシもしくは高圧洗浄機が対応できます。また、トイレットペーパー、水溶性の紙類、排泄物などによるつまりは食器用洗剤や重曹・お酢が対応できます。
簡単なトイレのつまり予防方法を教えてください。
水に溶けやすいトイレットペーパーに切り替えることや、定期的にトイレの掃除をすること、タンク内の状態をチェックすることなどで、異常が早期発見ができますので、トイレ詰まりの予防に効果的です。
トイレ小便器のつまりの予防方法を教えてください。
定期的な掃除が必要です。男性用トイレの小便器は、尿石が溜まりやすいので、日常頃から小便器の中に尿石防止の薬などを置いておくのがおすすめです。