トイレの流れが弱い時の原因と対処法|流水量の調整方法
トイレの流れが弱い時の原因と対処法をご紹介します。
トイレを使っていて「いつもより流れる水の量が少ない」「水を流しても勢いがない」「トイレを使った後、流れにくくなった」と感じたことはありませんか?
トイレが終わってから、排泄物やトイレットペーパーがなかなか流れず、イライラした経験があるという人は多いのではないでしょうか?トイレは1日に何回も使う場所なので、トイレがなかなか流れないと、ストレスになってしまいます。
トイレを流すときの水の量が少ないと、排泄物をきちんと流しきれずにトイレつまりを引き起こしてしまうことがあります。また、すでにトイレがつまりかけている可能性もあるので、早めの対処が必要な場合もあります。
トイレを流すときに水の量が少ないときは、放っておいて大丈夫なのかしら?そのままにしておいても、大丈夫そうな気がするけど・・・。
流水量が少ない状態をそのままにしておくと、トイレがつまってしまうことがあります。また、すでにトイレがつまりかけている可能性もあります。トイレの流水量が少ない原因を早い段階で突き止めて対処しておくことが大切です。
- トイレの流水量が少ないとどうなる?
- 水の量が少ない原因と原因別の対処法
- 節水するときの注意点
トイレの水の量が少ないとき、まずは何をしたらいいのか分からないという人のために、今回はトイレを流す水の量が少ないときの原因と、対処法について解説していきます!
今週のNo.1
おすすめ優良業者!
トイレつまり専門だから、あらゆるトイレトラブルも任せて安心!業界随一の低価格で、トイレつまりの問題を根本から解決します。作業後のアフターフォローも万全!見積り・ご相談は【完全無料】一都三県・関西エリアに即駆け付けます!
\累計対応件数100万件突破/詳細はこちら
記事の内容
トイレを流す水の量が少ないとどうなる?
トイレの流水量が少ないとどうなるのでしょうか?放っておくと、様々なトラブルを引き起こす可能性があります。
流水量が少ないことでトイレがつまることもある
トイレの流水量が少ないと、排泄物やトイレットペーパーがきちんと流しきれずにそれが蓄積して、最終的にトイレつまりを引き起こしてしまいます。
水を流した後も、トイレットペーパーが流れきれておらず、カスが戻ってきたり、排泄物が残っていると、トイレの異臭の原因にもなります。少しでも残っていると見た目もよくないので、次にトイレを使う人のことも考えると気になります。
また、トイレを流す水の勢いが弱いと便器に排泄物などの汚れが残りやすくなるため、掃除がこまめに必要になり、トイレ自体の劣化が早まることにもつながります。
トイレの流水量が少ない状態をそのまま放置しておくと、他の大きなトラブルを招いてしまうこともあるのです。トイレの流水量が少ない、水の勢いが弱い原因は様々なので、きちんと原因をはっきりさせて適切に対処をすることが重要です。
水の量が少ない原因と対処法
流水量が少ないときにはどのようにしたらよいのでしょうか?それぞれの原因別の対処法について紹介していきます。
タンクに原因がある場合
まず、タンクの中の水位を確認します。タンクの水位の基準よりも水の量が少ないと流れる水の量が少なく、水の勢いも弱くなってしまいます。
タンクの水の量は自分でも調整することができます。基準よりもタンクの水位量が少ない場合は、水位調整リングを右に回すことで、水の量を増やすことができます。
タンクの水位が適切であるにも関わらず、流水量が少ないときには部品の劣化が考えられます。タンクの水位の基準である浮袋が劣化していると、水がきちんと適正量あるにも関わらず浮袋が沈んでしまい、それが原因で流れる水の量が少なくなってしまいます。浮袋は自分で交換することができます。
また、タンクの下にあるフロートバルブが劣化していても水がきちんと溜まり切れずに、流れる水の量が少なくなる原因になります。ゴムでできている部品は時間が経つと劣化してしまうことは仕方ないので、新しいものに交換しましょう。
タンクの修理はやり方やタンクの仕組みが分かっていれば、意外と簡単に自分でも直すことができます。ホームセンターなどで部品を購入し、トイレの取扱説明書をきちんと確認しながら部品の交換を行うようにしてください。
排水管に原因がある場合
トイレがつまりかけている、またはつまっていると、流れる水の量も少なくなります。何がつまっているかによって対処法は異なりますがラバーカップやゴム手袋、トイレブラシなどを使用してトイレつまりを直す必要があります。
排泄物やトイレットペーパーがつまっている場合にはラバーカップでつまりを解消しましょう。お手拭きやおしりふきシート、スマートフォンや腕時計など水に溶けないものを流してしまったときには、ゴム手袋などを使って異物を直接取り除く必要があります。
つまりを解消する際にあまりに力を入れてやりすぎると、便器が破損してしまう可能性もあるので、自分でつまりが取れないときには、無理をしないようにしましょう。
節水するときの注意点
「節水のために小レバーを使用するようにしている。」「タンクの中に水の入ったペットボトルを入れて水の量をわざと少なくしている。」といった節水方法を行っているという人もいますが、これだとなかなか排泄物やトイレットペーパーが流れずにトイレがつまってしまうおそれがあります。また、なかなか流れないので何回も水を流すことになり、かえって使用する水の量が増えてしまうこともあります。
節水ももちろん大切なことですが、間違った使い方をするとあらゆる不調を招く可能性があります。トイレは適切な方法で使うことが大切です。
トイレの流水量が少ないときは早めの対処を!
トイレの水の量が少ないときには早めになんとかしておいた方がいいんですね。
早めに対処しておくことで、トイレのつまりを予防することができます。また、トイレがすでにつまっていて水の量が少なくなっていた場合にも、早い段階で気付いて対処しておくと、つまりがひどくなってから対処するよりも早くつまりを直すことができます。
- 流水量が少ないとトイレつまりを引き起こす
- タンクに原因がある場合はどこの部品に問題があるかを調べて直す
- 排水管に原因がある場合はラバーカップなどでつまりを直す
流水量が少ないときには、早めの対処を心掛けましょう。
タンクか排水管どちらに原因があるかをまずはチェック
トイレの流水量が少なくなる原因は主に、タンクか排水管のどちらかに原因があることがほとんどです。タンクの浮袋やフロートバルブなどの部品であれば自分で交換することができますが、トイレのタンクや便器自体が破損している場合には、自分で対処することは難しいので専門の業者に依頼しましょう。また、自分で対処するときにも、無理に対処して部品を破損してしまったり、状況がより悪くなってしまう場合もあるので自分で対処する自信がないときには、専門の業者に相談した方が安心です。
トイレの流れが弱い時の原因と対処法に関するよくある質問
- タンク内の部品を劣化した場合、自分でも交換できますか?
フロートバルブ、給水管、ボールタップなどの部品交換の場合は可能ですが、それ以外の部品交換については業者さんに頼まれたほうがおすすめです。
フロートバルブの交換方法を教えてください。
まず、止水栓もしくは元栓を閉めます。タンクの蓋を外して、レバーの先端に付いている金具とフロートバブルのチェーンを外します。ゴムフロートを外して取り出して、新しいゴムフロートを取り付けます。
タンクに繋がる給水管の交換方法を教えてください。
まず止水栓を閉めましょう。タンクのフタを外して、給水管を取り外します。取り付けナットはモンキーレンチでタンク側のナットから外してください。そして、パッキンを交換します。最後に、給水管を取り付けます。
簡単なトイレのつまり予防方法を教えてください。
水に溶けやすいトイレットペーパーに切り替えることや、定期的にトイレの掃除をすること、タンク内の状態をチェックすることなどで、異常が早期発見ができますので、トイレ詰まりの予防に効果的です。
トイレ小便器のつまりの予防方法を教えてください。
定期的な掃除が必要です。男性用トイレの小便器は、尿石が溜まりやすいので、日常頃から小便器の中に尿石防止の薬などを置いておくのがおすすめです。